9・10・11・12月の日記

2013年11月12日
あやまり
クラブが終わるのを待っている間に、書きたいことを書いおこう。 

台風オタクの僕としては、台風30号の報道でどうしてもまちがってほしくないポイントが有るのだ。 

フィリピンで大きな被害が出たこともあって、日本の新聞も放送局も台風30号は歴史的に大きな台風だったという報道をしている。しか
し、実際は、この台風暴風域の半径が一番大きい時で150km位と台風としてはかなりコンパクトなものだった。日本に来る台風の中
にも暴風域の半径が300kmを超えるものがあるし、先日の18号でも190kmだったのに、150kmということは本当にコンパクトな台
風だったわけである。 

では何がこれほど大きな被害をもたらしたのかというと、中心気圧が非常に低い台風であったこと。つまり勢力が強かったこと。その割
にはサイズが小さかったので中心付近の風が非常に強かったこと、さらに台風の速度が速かったことでさらに台風の右半分では風が
強くなったと想像できること。そのことから台風の吸い上げと吹き寄せで台風の北東側にある東に開けた湾では伊勢湾台風をはるかに
超える高い高潮が発生して、10mクラスの津波に襲われたのに匹敵する被害が出たのだろうと思うのだ。 

非常に激しい雨と風の継続時間は2時間から3時間だったいう報道である。風は瞬間的には90mを超えた地域もあったようだから、木
造建築の多くが吹き飛んだ地域があっただろうと想像できるが、雨による土砂災害などの被害は限定的だっただろうと想像する。 

科学的に見て誤った報道による誤った認識を僕達が持っている、と実際に台風に襲われた時に誤った判断をしてしまうことに繋がる。 

大きな台風が来たときは中心から遠い地域でも雨による被害に十分な警戒が必要だし、台風の速度が遅いときは特に雨に気をつけな
いといけない。一方、コンパクトな台風では風による被害に警戒が必要だ。台風はサイズと勢力とが必ずしも一致しない気象現象なの
で、報道機関は「最強」や「最大」という言葉を正確に使って報道してほしいと願う。 

ちなみに今回の台風は3年ぶりと言うくらいに猛烈に強くてコンパクトな台風が全盛期にフィリピンを襲ったことでこれほど大きな被害を
もたらしたということだと思う。コンパクトな台風は恐ろしいと僕らは肝に銘じなければいけないのだと思う。

2013年11月10日
休み
今週末の休みは本日午後3時からのみ。 

奥さんとスーパーに行って、実家でCDをひとつ聞いて、鍋を食べて、2時間ドラマを見たらもう終わり。次の完全オフは多分12月1日か
な。23、24のどちらかが休みになることを祈ろう。 

学校の先生は休みが多くて困りますわ。 

待機電力をセーブするためにコンセントを抜いていたらステレオの動作がおかしくなってきた。仕方がないのでコンセントをさしたままに
してきた。節電のためと言って推奨されていることの中には電気製品にストレスになることもやっぱりあるんだと思う。

2013年11月04日
大阪
娘とばあばが大阪から高松へ帰るので、大阪へ行った。 

奥さんと3人で大阪名物お好み焼きを食べた。曽根崎まで行って食べたので奥さんはとても美味しいと言っていた。僕としてはやや野菜
が少なくて小麦粉のクリーミーさで食べさせるタイプだなとは思ったけど、普段食べ慣れている京都のお好み焼きとはまた別の食べ物
なんだと感じた。お好み焼きと一言で言っても、地域で少しずつ違うものだなあと感じた。 

3時過ぎに娘とばあばはバスで帰っていった。ぼくらはちょっと梅田界隈を歩いて、阪急で帰ってきた。帰りは阪急の特別列車「京トレイ
ン」の快速特急だった。快速というのでどこかで特急を抜かすのかなと思ったら、古い車両ベースで最高速度が5km/h遅いため梅田
ー河原町間の所要時間は3箇所多く停車する特急と変わらないということだった。停車駅が少ないのに所要時間はほぼ同じとは…。で
もちょっと変わった内装の列車だったのでそれはそれでよかったかもしれない。 

高校総体に始まったゆっくりタイムも今日で終わり。あすからはまた忙しタイムである。がんばろう。

2013年11月03日
はずれ
娘と四国のばあばが来ているので今日は何処へ行くか… 

娘に行きたいところを聞くけど、わからない。そりゃそうだ。どこに何があるのかわからないし、何がどんなふうに面白いのかわかるわけ
がない。無理もないことだ。 

でもどこへもいかないのももったいない。僕はこの機会にマンガミュージアムに行ってみたいなと思った。結局みんなで行くことになっ
た。 

行ってみるとマンガミュージアムはやっぱり娘たちより僕にとって特別の空間だった。2時間弱の滞在時間はあっという間だった。しかし
僕が出口に行くともう娘たちは特別展の図録を買っていた。 

夕食は奥さんが見つけたという鷄串焼き屋。結構予約の人が多くて期待が高まるが、最初に出てきた生ビールがイマイチでまずテンシ
ョンが下がる。鳥の刺身は珍しくて、それなりに美味しかったが、焼き鳥はやや油っぽい印象。タレ焼きはタレの味が濃い。塩焼きは普
通。焼き鳥の大きさは十分。ポテトサラダもツナとか入っていてそれなりだけど、ついつい手が伸びるというほどじゃない。 

だし巻きのオーダーが通らなかったし締めの焼き鳥丼はタレの入れすぎでしょっぱいだけだった。今まで5件ほどのお店で焼き鳥丼を
食べたけど自信を持って最低と言える出来だった。食べログ3.4点は飾りだったようだ。3.1くらいの店の方がずっと美味しいと思う。
残念。

2013年11月02日
子どもとおとな
子どもとは成長途中でまだ自分が何者かよくわかっていない状態。自分が何ものかわからないから不安でいっぱいで、楽しいことをして
いてもその不安から逃れることはできない。より刺激の強い楽しみを求めたり物質的に満たされたりしたがる。自分の不快を他人や環
境に求め、他を責めたり、此処じゃない何処かを常に探している。しかしおとなになろうとはしないため、本質的に不安から抜け出すこと
ができないので、常に他の人が気になって落ち着きがない。 

大人とは、人が生きるということはどうあっても多かれ少なかれ周囲(人だけではなく自然宇宙も含めて周囲と考える)に負担をかけるこ
とだと知ってそれを受け入れている。だから、できるだけその負担を少なくすることや、周囲の役に立つことをすることで周囲を支えるこ
とが自分の心にとって大切だと気がつき、それに向かって努力行動できる存在のことだと思う。人としての喜びの本質に対する気づき
があるので、他者の評価を必要以上に気にしたり、変に慌てたりイラついたりすることが少ない。 

従って人は成長して大人になる必要があるし、いつまでも子どもである人生より、大人として生きる人生の方がはるかに喜びも多いし何
より気持ちが楽だとい言うことになる。だけどなかなかおとなにはなれない。 


今さっきトイレの中でふと思ったことのメモです。朝追加。

2013年10月30日
ひとり
が長い。 

昨日と一昨日はナスを食べた。今日はスーパーに行ったら欲しかった調味済みの鳥がなかったので手羽中を買ってきて焼いてみた。
予想外に美味しかった。これは使えそうだなと思った。誰かの為に作るのでなければ結構食べられるものはあるのだなと思う。やすい
水菜があったのでそれをお得意のガーリック風味のサラダにして食べた。 

あすは何を食べようか。

2013年10月28日
一人の休日
奥さんが実家に帰ったので一人の休日だった。 

昨日は敬老の日のプレセントの音楽鑑賞に母と八幡市まで行ってきた。や私に行くのは5年ぶりだったがそこそこ覚えていた。まだボケ
は来ていないようだ。 

京都市交響楽団の演奏は今回もなかなか良かった。安心して聞けるし迫力もある。でも今回それ以上に良かったのはチェロのソリスト
だった。宮田大という若者だったが、ドヴォルザークの叙情的なメロディーを暖かいけどキレもある演奏で聞かせてくれた。 

行きも帰りも京阪特急を使って八幡市へ行ったのだけど、京阪電車にはもっと載っていたいと思った。 

帰りが遅くなったので三条の山頭火で母とラーメンを食べて帰った。 

今日はゆっくり寝て洗濯をしてクラブの監督兼仕事に行って、帰ってきてクリーニングを持って行って…まあゆっくりした休日だった。

2013年10月24日
ネタバレ
僕もネタバレ好きです。 

そして、ネタバレしている映画でも物語でも普通異常に楽しめます。多分僕にとって物語の結末はそれほど重要じゃないのだろうと思い
ます。 

「結末がわからないと、安心して読めない」って感覚がとても良くわかるのでした。

2013年10月23日
どうやら
台風は来ないらしい。伊豆大島の状況を考えると八丈島よりもっと南を通るほうがいいだろうと思う。そうでなければむしろ土曜日の朝く
らいに近畿から四国のあたりを通る方がいいと思っていたけど、28号の力が働いて伊豆諸島の方へ引っ張られるような予報になって
きている。あとは大島とか房総とかに近づかないことを祈るだけだ。 

暑かった秋もようやく長袖を着るのが当たり前の気温になってきた。これでもまだ平年よりも高めの気温の日が多いようだが。 

オリオン座流星群も終わって、晩秋から初冬につながる季節。昔一人で歌った歌が口をつくのは窓から流れ込む冷気のせいばかりで
はないだろう。

2013年10月15日
オケラだって
アメンボだって みんなみんな生きているんだ 友達なんだ。 

やなせたかしさんのご冥福をお祈りいたします。 

思慮深く、愛に満ちた人が亡くなって、短絡的で血気盛んな坊やたちが大きな声で人を煽動していく時代がやってくる気がする。そして、
大衆は短絡のわかりやすさを好むのだ。人が学ぶにはあといくつの悲しみが必要なのだろうか。 

Eテレの「明日はどっちだ」の米澤さんがかっこよかった。精一杯やる前に諦めるたとしてもそれはそれでその人の自由だとは思うけ
ど、精一杯やったからこそ得るものは諦めた人には絶対にわからないものだと思う。 

10年に一度の台風などとから騒ぎをすると、本当に強い台風が来た時にみんながこの程度だろうとタカをくくって、東日本大震災の時の
津波被害を繰り返す気がする。台風26号は大型の台風が衰弱しながら接近していること、日本列島のほぼ全てが台風の西側に入る
ことから考えて、台風の勢力や大きさの数字に比べて被害は少なくなると思われる。このクラスの台風の力がこんなものだとみんなが
「狼が来た」的に思い込んでしまうと室戸台風、伊勢湾台風並みの台風が来た時に、予想外の被害を生みそうな気がする。

2013年10月14日
バイク日和
バイク日和だったので久しぶりに美山まで走ってきた。SVは今日も元気だった。先月の台風の爪あとはまだいたるところにあった。特
に弓削あたりでは国道の橋が落ちたままだったり、いつくかの小さな橋が折れ曲がったりして通行止めだったりして、やはり特別警報に
値するような雨だったのだろうと思った。午前5時に特別警報が出てから雨が小降りになったのが幸いして、人的被害は少なかったの
だけどもう2時間30mm以上の雨が続いていたら京都市内でも人的被害が出ていたのかもしれないと思った。 

とても空が高く青かった。でもカメラを忘れたので4年前の携帯しかなくて写真はあまり撮れなかった。 

昼食はキャプテンのラーメン。桃花春はもう1時間早く行かないと待たされすぎるので今日はパスした。 

この二日間の休みは昨日テスト作りを頑張った他はゆっくり休めてよかった。

2013年10月13日
このごろ
週末にしか日記を書いていない気がする。 

昨日は久しぶりに友人Kがうちに来て一緒に食事をした。鶏鍋に大量の野菜を入れて全部食べてしまった。最近はゼリーとカロリーメイ
トの食事だったというKは禁酒しているらしく、お酒の友ではなかったが、普段なら僕が苦しみながら食べねばならない残り物をあっとい
う間に平らげてくれた。夜中まで話し込んで眠ったが、朝僕がまだ寝ているうちに帰っていった。 

お母さんがなくなって、また一人になったKだが、そろそろ一人の生活にも終止符を打って、家族を作ればいいのになあと思う。 

色々考えることがあって、日記にかけたらいいのにと思うのだが、夜になると何故か全て忘れている。まあ、そんな時のほうが幸せなの
だといえばそのとおりだと思うのだが。 

大きな台風が北上中である。余程のことがなければ京都大阪に影響はないと思うが、中間試験の延期などややかしいことになってほし
くないので、今週の台風はぜひぜひそれてほしいと思う。

2013年10月10日
待ち
しばらく休んでいたお仕事をとりあえず一度やめると奥さんがいうので、荷物の整理もあって、事務所まで送ってきました。しばらくしたら
社長が来るらしい。終わるまで待っててほしいと言われたから車が行き交う街の交差点で時間つぶしです。眠いです。

2013年10月04日
可聴帯域
あっという間に週末だけど、今週は明日も仕事があります。奥さんはちょっと横になると言ってもうかれこれ15分くらいグーグー言ってま
す。鯵を3枚におろして疲れたのだと思います。味の刺身は美味でした。 

このところ可聴周波数帯域が気になって毎日チェックしています。何しろ男性は50代になると13kHz位より上が聞こえなくなるらしいし、
60代ではなんと10kHzも聞こえないのが普通なのだという記事を読んだからです。これではお金を出して買ったステレオのいい音も宝
の持ち腐れになってしまうかもしれないのです。なぜなら、AMラジオのあのこもった音が8kHZくらいでカットされた音だからです。現在の
自分はどのくらいなのか気になってフリーソフトをダウンロードしてみました。 

ここ数日の平均では15200Hzくらいまでは間違えなく聞こえます。FM放送の上限はクリアしているようです。このくらい高音まで聞こえ
ていれば、スピーカーにお金を使ってもまだ意味があるのではないかと思っています。 

再生機器の性能も関係するのだと思いますが、今のところBOSEのMM1と言うスピーカーで再生して少なくとも15kHz+まではちゃんと
鳴っていることがわかります。 

お酒が覚めると耳鳴りが少なくなって17kHz位を感じた気になる時もあります。まあ53歳としては耳はいい方なのではないかと思えて
嬉しいです。

2013年09月29日
山さんラーメン
今日は午前中で吹奏楽部が終わりだったのと、バイクで出かけていたので、昼食は守山の山さんラーメンに行くことにした。昔、僕が30
代の頃までは京都の高原通りのあたりにあったのだけど、知らないうちに店を閉めたと思ったら、滋賀で開店していたのだ。もう10年く
らい前に滋賀に移転していると聞いていたのだけど行くのは初めてだった。 

むかしの味はもう忘れてたけど、ラーメン並600円で焼き飯とセットにすると100円引いてくれるので小焼き飯とセットで800円はこの
レベルのラーメンとしてはコスパが高いと思う。 

大原周りで帰ってきたのだけど、本当にバイクで走るにはいい季節だと思う。 

そういえば去年はSTコミュの人達と一泊したなあ。スーパー銭湯で鍵をなくして大騒ぎだったなあ。



トップへ
戻る
前へ
次へ