5・6・7・8・9月の日記

2012年06月16日
ルマンの日


今日はルマン24時間レースの日。今年は久しぶりに日本の技術が世界に挑戦する日だから、とっても期待大である。トヨタのハイブリッ
ドが名実ともに世界一のシステムであることが証明されるかどうか、とても期待してみているのだけど、残念ながらテレビ放送が見られな
い…。スカパーとかだったら見られるらしいんだけど。 

仕方が無いので21年前のロータリーエンジンの優勝と、去年のデモランの動画を見て1年ぶりにロータリーサウンドによってちょっと涙し
た。 

参観日と懇談会は何とかクリア。


2012年06月15日
ちがい


オウム真理教事件の最後の特別手配容疑者が逮捕されたと言うニュースがあった。それ自体は良いことだ。罪状は何であれ再びあの
ような事件を起こすかもしれないと言う私たちの不安はこれで一段落する。だが、それ以上でもそれ以下でもない。一部のマスコミはまた
お祭騒ぎの報道特集をはじめたようだ。はっきり言ってうんざりである。 

僕が感じていることは、今報道する側にいる人たちの誰かやテレビの前にいる誰かが、この容疑者であったかもしれないということだ。
その間には、まるで小さな小さなきっかけの違いがあったに過ぎないのだ。なのに彼の特殊性(一歩下がって考えれば、特殊であるかど
うかも疑わしいのだが)を一所懸命喧伝して、彼の足取りを追ってみても、それはあなたでも、わたしでもやったかもしれない物語の再生
にすぎない。そんなことである。 

それよりは僕の疲れを癒してくれる楽しいドラマでも見たかった。 

明日は朝から働きづめになる。さあゆっくり休んで備えよう。


2012年06月14日
おおもり


執行委員会の帰りはいつものように王将で夕食。先週頼んだメニューが全体に小ぶりだった印象があって、今日は野菜炒めを追加した
ら、今日はなんと全部が大盛状態。野菜炒めもお皿からあふれているし、焼き飯も一目で大きいとわかる感じ。これは餃子まで頼んだの
はちょっとやりすぎかなと思ったけど、大半は野菜なので、完食。美味しかった。 

授業が少なめの今日だったけどすることいっぱいで結構あわただしかった。 

明日も明後日もあわただしい日々が続く。


2012年06月13日
意外に


昨日、雨の中体育祭をやったわりに欠席者が少なかったのは意外だった。若いのでまだ身体がへばっていないのかもしれない。だがう
ちのクラスでは今日も体育があったこともあるし、明日はジャスティン先生の授業で発表があるので、欠席者が増えるかもしれない。

卒業生がやってきた。なんだか懐かしくホットした。

明日は大きな問題を抱えてのスタートだ。できるだけ良い方向にすすみますように。


2012年06月12日
雨の体育祭


今日は体育祭の日だったが、天候が微妙で決行すべきか判断が割れそうな気配だった。天気予報では昼過ぎから雨が降ると言ってい
たが、雲往きは朝からかなり怪しかった。しかし、途中でやめても良いくらいの判断をする人が多いので、僕は決行だろうと判断してジャ
ージで登校した。 

学校へつくと果たして決行だった。 

始まってみるとすでに10時には雨が降ってきた。いくらなんでもここでやめるのは早すぎるから、応援合戦くらいまで流行るんだろうと思
っていた。雨とともに気温も下がってきた気配で、教員はみんな寒がっていた。 

しかし、今年は雨の降り方がやさしかったのと、雷が無かったので結局一部を短縮したものの3時半ごろまでかかってほぼ全プログラム
を消化した。僕としては昼過ぎくらいで終わってくれたらうれしかったのだが…。 

うちのクラスが属するチームは最下位だったが、エンディング企画で一人が暮らす人数分のジュースを当てたのでなんとか盛り上がっ
た。 

しかし、グランドへの道の途中に駐車しないでくださいと事前に案内しているのに車で来て留める保護者の多いこと。子どもが言うことを
聞かないんですと訴える前に自分をチェックされることをお薦めしたい気分だった。


2012年06月10日
100周年


京都市交通局の100周年行事でビアフェスがあるというので出かけてきた。梅小路公園の芝生広場で一乗寺ブリュワリーやびあへる
ん、箕面ビールなどが出店していた。ビールが売切れたらいけないと言うことで朝から出かけてきたので、昼にはおなかいっぱいになっ
て眠くなったので帰ってきた。

ビールは美味しかったけどビールを売っているゾーンとステージとかが離れていてステージ企画を見にいけなかったのが残念だった。 

家に帰ったら眠たかったし、しんどかったのでお昼寝をした。

お昼寝から目覚めたら尋常じゃなく肩や首が痛かったので、マッサージやさんへ行った。奥さんが見つけたところだったが、いつも行くと
ころよりちょっと安くてかなり気持ちよかった。

しかし夕食を食べて帰ってきたらもう、首が痛い。


2012年06月08日
おながれ


今日は忙しい一日だった。午前中は全部授業で、昼休みに入って20分後には中学訪問に出発。3時に帰ってきてすぐ終礼。そのあと二
つの出版社と教材についての話。途中で大学時代の同級生たちの話も…。

一息ついて四役会議に出かけた。ところが四役会議をやっている感じがしないのでメールをしてみると書記長が誰もこないので帰るとこ
ろだという。これはありがたいと、さっさと帰ってきた。と言っても帰り着いたらもうサッカーが終わっていたのだけど…。


2012年06月07日
税制


消費税を10%にするかどうかの審議が始まるらしい。この問題でも良く見えないことがいくつかある。 

消費税を上げると言いながら、法人税や所得税の累進率の見直しはあまり話題にならないのはなぜなのだろうか。税が富の再配分を
担うと言うのなら、一律課税の消費税を大きく上げて小手先の生活保護策を追加するのではなく、法人税のかけ方や、何億円もの資産
を持つ人にしっかり再配分に協力してもらうことも、同じように土俵に上げてもよさそうなものだと思うのだが…。 

小沢氏のように消費税を上げるべき手は無いという人たちの声にも疑問がある。日本の国家の財政は危機に瀕していることは間違いな
さそうなのに、消費税を上げずに済ませる方法論が見えてこない。反対と言うばかりで、じゃあどうやって財政再建をするのかをもっとは
っきり出して、良く見えるところで議論してほしい。 

どうも僕らがバカにされている気がするのは気のせいだろうか?


2012年06月06日
選挙


とやらがあったらしいけれど、人気投票を選挙って呼ぶところなんかはもう完全に社会の仕組みをバカにしているという感じがする。と言
うか、いまや市長選挙も知事選挙も、国会議員の選挙も人気投票に成り下がったのかもしれない。だから、アイドルの人気投票に総選
挙なんていう名前をつけても誰もおかしいとは感じないし、それどころか動物の人気投票でも食べ物の人気投票でもこのごろはみんな総
選挙らしい。 

地元の利益のためにはならないけれど国政を任せられる地元の代表はこの人しかいない、とか、好き嫌いとたずねられれば好きとは言
えないけれど、政策で選べばこの政党の候補だ、なんて選び方は今はないのだろう。いろいろなことを専門的見地から見て考えて判断し
て、それを判りやすく説明する、のではなくて、なんでも究極的にわかりやすさを優先して、白黒に分けて敵を作り、叩いて見せることで喝
采を得て人気につなげる、と言うのが政界では流行っているらしい。 

有名な国語辞典に「総選挙 ある分野の人気投票のこと」という説明が載る日も近いのかもしれない。 

そして、国政選挙では、国会とか政党とかが発行する本に投票券がついていて、その本を買った人だけが投票できると言う日が来ない
とは限らないなあと思った。


2012年06月05日
重い


50歳で一度も結婚をしたことの無い人が男性で20%女性で10%を越えているそうだ。10%の差はどこから??女性は何度も結婚す
る人とそうでない人がはっきりしているのかな。 

でもいつかは結婚したいと思っている人は今も高率らしい。ただ、しいて結婚に踏み切らない人というのが増えているのだそうだ。理由は
結婚は重いからというのがひとつあるらしい。 

確かに責任や義務などが増えることを考えると軽くは無いだろうなあ。だけど、その重さにしっかり向き合っている人たちは、向き合わず
に生きている人たちより確実に深く味わいのある幸せを手にしていると思う。 

自分以外の人の幸せを望んでいろいろと手を尽くしたり、自分以外の誰かがどう感じるかを一所懸命思いやって悩んでみたり、どうして
もどちらももう一方より重いと思える二つのことのうちひとつだけを選ばねばならない苦しみに向き合ったりする日々は、確実にその人間
の人生に深みと味をつけるのではないかと僕は思っている。 

重いものを背負うからこそ幸せをかみしめられるのだと僕は思うのだ。 


2012年06月04日
思い


オウムの手配中の信者が捕まった。それはいいことだと思うけれど、なんだか過熱気味の報道にはちょっと引いてしまう。なんだか必要
以上にセンセーショナルな扱いという気がする。新聞でも一面をほとんど独占する扱いだし、社会面も60%くらいが関連記事だ。例えば
この容疑者がサリンの製造工程を熟知している存在で、さらに宗教団体の再興を画策していたというのならこのくらいの報道もありかな
と思うけど…。 

東尾さんのブログに彼女が書いたことだってそんなに大きな話題の取り上げることだろうか。おなかに子どもがいるひとりの母親としての
覚悟を書いたに過ぎないブログをいろいろな人が転載して、あまつさえさらし者にするかのような反応を加える。でも、そういう人に限って
もとの文をちゃんと読まずに、「そういうこと」一般に対する自分の一方的な見方を書き連ねているように感じる。 

このごろの物書きは人の立場に寄り添うことを忘れてただ自分の思いを大声で言いたてるばかりの人が多くなった気がして仕方が無い
のだ。


2012年06月03日
買い物


廃品回収の日。ゆっくり寝て痛かったけどちょっと早い目に起きて廃品回収を出してから、また寝た。どうも身体が疲れた感じなのは、週
末ごとに夜更かしするからかなあ。 

再び目覚めたからは、今日は昨日までとうって変わって普通の買い物の日。母に頼まれたものや、どうしても必要なものをスーパーでゲ
ット。最近太ったからズボンの中が不快だったので、奥さんの提案でおしゃれステテコも買った。 

スーパーでサイダーのボトルについているアンパンマンのマグネットが抜き取られているのを発見。こんなことを叱れない親の子どもが
やがて人に迷惑を書けるようなことになると僕も奥さんも思った。 

散髪もした。 

帰ってきたら奥さんの調子が一気に悪くなっていた。ここ数日いろいろ考えて、脳内物質のバランスが崩れかけていたんだろうなあ。活
動的な日が続くとイライラにつながることが多い。そのあたりのバランスに必要なものは何だろうか。 

明日からは休みが少ない3週間が始まる。疲れないように上手に乗り切らなければ…。


2012年06月03日
Money Flies Away


昨日は一乗寺ブルワリーに行きたいと奥さんが言うので、まあ、いつか行きたいところでもあるし、どうも行ける日がないようなので出か
けた。レストランてぃんがーらはこじゃれた感じの店だった。食べ物は美味しかったけどメニューが少なくて、ちょっと寂しい感じだった。し
かもビールの種類が甘い系のものばかりだったから、普通のエールやバイツェン系のビールもほしかった。そんなに食べて飲んだつもり
は無かったけど7000円+だった。 

ここで、なぜかカラオケに行くことになって、それもシダックス指定。そこでバスに乗って街へ出て河原町のシダックスへ。10時前から3時
間。ここでは7000円弱。飲み放題で元を取ろうと思って頑張って飲んだら酔っ払ってしまった。夜中なのでタクシーで帰宅。1280円 

アルコールが抜けるまで寝てたら、今日起きたのは午後1時前。それから奥さんのギターのシールドを買いに行った。まず腹ごしらえに
蕎麦屋で昼食。いまいちの蕎麦。次に十字屋でシールドを買う。ピックも6枚。5000円弱。十字屋へ行くと新しいギターが奥さんの目に
止まるわけだが、ここは何とか通り過ぎた。 

三条にはもう一軒ギター屋さんがある。そこも見たいというのでやばいなと思いながら…。 

いつものようにああでもないこうでもないとギターを見ながら出て行こうと思ったけど、レスポールタイプのギターの前から動かない奥さ
ん。そのうちお店のお兄ちゃんが声をかけてきた。なんだかんだといっているうちに、買うことになってしまった。80000円。 

夕食はどこかの定食でも食べようかと思ったが、錦を歩いているうちにアックンズに行ってみてはと思った。しかしアックンズを何とか見
つけたけど、閉まっていたので、目に入った焼き鳥屋へ。奥さんの足が痛いということもあるし、その焼き鳥屋で夕食。思ったより美味し
い焼き鳥屋だった。マスターはちゃっちゃと仕事をするけどたぶんバイト君はちょっとトロイ。飲み物もふたつに絞ったからここでは6000
円強。 

Oh! Money Flies Away! 



2012年05月31日
ドライバー


今日は彦根までのトラックドライバー。往復120kmを何とか無難にこなすことができた。まあ、ちょっと宴席に乗り上げたりはしたけど。
やっぱり距離が長かった分疲れたなあ。コンクールのときも県大会は彦根だしなあ…。 

明日の授業まったく準備できていないんだけど…どうしよう。


2012年05月31日
いろいろな事件


いろいろな事件があった1日だった。朝からファブリーズ事件。お昼には焼き鮭が降ってきた事件。そのほかいろいろあって、結構疲れ
た。 

明日は1日トラックドライバー。 

シャンプーのイントネーションで奥さんに思いっきり笑われた。


2012年05月29日
団交


組合と学校との団体交渉、「団交」の日だった。ここ数年の団交とは違い今日は実に和やかムードの総会。それもそのはず、今年の春
の要求に対する回答はかなり要求に近いものであり、後は細かい思惑の差を埋めることそすれば落としどころに到達しそうだと、みんな
が見ている中での爽快だったからである。 

と言うことで、細かい詰めは図られたが、納得できる範囲での妥結となった。気持ちに余裕が持てると人はやさしくなるんだなあと思うひ
と時だった。 

今日は75万円を越える振込みに銀行をはしごして臨んだ。その前に頼まれごとをしに行った郵便局で車の後ろのバンパーを局舎の外
壁の出っ張りにぶつけて、気持ちはかなり落ち込んだが仕事は何とかこなした。 

寒気の流れ込みによるにわか雨があちこちで被害をもたらしているらしい。滋賀でも真っ暗な空から雷が…。





トップへ
戻る
前へ
次へ