今日は雨が降ると聞いていたから出来るだけ早く起きてバイクを動かそうと思っていた。でも、朝になると起きるのがいやになって、結局 11時ごろまで寝ていた。
さて、やっと起きて雨雲レーダーを見たら、もう2時間も時間がなさそうだったので、あわててバイクを出してエンジンをかけた。と言って も、冬のことだからウエアを着るのにも時間がかかる。結局バイクが動かせたのは12時を回ってからだった。
遠くまで行く時間も無いので、割引券の期限が近い桃花春へラーメンを食べに行くことにした。今日は体調がいまいちだったことも合って チャーシュー麺の味が薄く感じた。家に帰ってからたくさんウンチが出たからおなかの調子のせいだと思う。
雨に終われるようにして帰ってきて、センター試験の問題を見始めたが気が乗らないので、ネットで車の試乗記を読み始めた。これがお もしろくて、あっという間に1時間半くらいたってしまった。ちょっと買い物に車で出かけたら母から駅まで迎えに来てほしいと連絡があっ た。そんなことをしているうちにあっという間に夜になって、センターの問題はまだ第3問までしか出来ていない。奥さんがいない日のほう がだらだらとすごしてしまう気がする…。 |
|
|
|
家に帰ってからすぐにブライダルベールの枯れた葉っぱを整理し始めた。葉っぱを取ろうとすると茎まで切れる。そうしてとっているうちに まだ青い葉っぱがついていたところも含めてほとんどの茎も葉っぱもなくなってしまった。植木鉢は数本の茎を残して見事に坊主。さあ、 ここからどれだけ復活させられるか。
やっとひとりの生活にも慣れ始めてきた。ひとり寝は寒いしひとりで部屋にいると何も話さないから、シーンとして気温以上に寒く感じる。 奥さんが来る前はずっとこうだったのに、それに慣れるのに何日もかかってしまう。
このごろ奥さんはうちにはやっぱり母がいるから居づらいと言うようになった。そりゃそうだろうと思うから、これからは一人の日が増える のだろうなあと思う。まあ、彼女の心がよくなるようにと願って一緒に住むようになったのだから、一緒にいることがそのためにならないん だったらそれも仕方が無いかと思う。とりあえず僕の方がまだ独りには強いから。 |
|
|
|
アメリカで飛行機が不時着したそうだ。ニュースを見ていたら何でも原因はバードストライクらしい。まるで「ハッピーフライト」を地で行くよ うな話しだ。「ハッピーフライト」よりももっと緊急事態だったようだが乗客も乗員もすべて無事だったと言うことで、この手の事故の中では 際立ってハッピーエンドだと言えるのではないかと思う。
川に浮かんでいる飛行機の映像を見ながら、いつも離陸前の機内で聞こえる会話を思い出した。緊急時のインストラクションが始まると 決まって、「こんなことしてもどうせ飛行機が落ちるときはみんな一気に死んでしまうから無駄じゃない?」「そうそう、飛行機はばらばらに なって水に沈むから無駄無駄」って必ず誰かが言っている気がする。で、だれも真剣にインストラクションを見てはいない。
だけど、今回飛行機は着水後1時間浮かんでいたらしいから、やっぱり緊急時の対応については離陸前にしっかり確認しておくべきなん だなってあらためて思った。僕らが教育に関する短絡的な声を素人の浅知恵だと思うのと同様、僕らも専門外のことを見る時一方的な 見方で短絡的に判断していることが多いのだろうなと思った。
それにしてもきれいに着水している飛行機の映像を流しながら「墜落」と報道していたテレビ…失礼だよなあ。僕だってこれはちゃんと不 時着したんだろうなってわかったよ。 |
|
|
|
野球のソフトバンクチームの選手会が開いた宴会で18歳の選手が先輩の返杯を受けて飲酒して病院に行っていた、と言うニュースを読 んだ。良くぞニュースにしたって感じだね。スポーツ系のクラブにいた人で未成年だからと言って先輩のついだ酒を飲まずに許された人 がいたら手を上げてほしい気分だ。スポーツ系やそれに似たノリの団体では法律よりも先輩の言葉の方が優先するのが普通だから ね。
警察のキャリア官僚が空港でキレたらしい。「俺を誰だと思っているんだ!」ってノリだったらしい。職場では倫理担当だったらしい。いる んだよね。自分は周囲より偉いと思っている人。もちろんうちの奥さんみたいに、自分は周囲より劣っていると思い込んでしまう人もいる んだけど…。バランスが取れないものかなあ…。
私教連の執行委員会だった。すっかり忘れていたので家族に言っていなくてあせった。
朝、奥さんを京都駅まで送った。今日からひとりの夜が続く。はっきり行ってとても寂しい。でも、娘がママと一緒で喜んでいる姿を想像し て納得している。自分の血が流れていなくても娘は娘、喜ぶ姿は僕にとっても大切なものだ。 |
|
|
|
13日
新旧組合の執行委員の引継ぎ会だった。前委員長と新書記長が息の合った掛け合いのネタで場を盛り上げてくれた。彼らと一緒に学 年団を作っていた10年余り前のことを思い出した。まだ若手の彼らと中堅の僕と血行良いコンビだったと思う。それが今では中堅とベテ ランになってしまった。でも、これからも良いコンビでいたいと思った。
家に帰ってきたら奥さんが明日実家へ帰ると言った。予想していなかったから、急にとても寂しくなった。でも彼女の方も寂しいんだからと 思う。早くもどってきてほしいけれど、娘にママをしっかり味合わせたいとも思うから、心は揺れる。
14日
奥さんが実家へ帰るのを一日延期してくれたので、今日一日一緒にいることができる。それが嬉しい。今度帰ってきてくれたら友人をま た食事に誘いたいなあと思う。もちろん奥さんとの外食も楽しみだし…。
機能夜遅くまで起きていたのでちょっと眠い。でも、奥さんとの時間を楽しまないと…。
明日から寂しくなるなあ。ひとり寝は寒いよお。特に冬はこたえる。
そういえば通勤の道も凍てついている。
今朝は氷点下だったので外に出していたブライダルヴェールがほとんど枯れてしまった。昨日気がつかなかった僕が悪い。悲しい。 |
|
|
|
前に起きて夫婦で昼食に出かけた。1月20日に期限が切れる割引券のあるラーメン屋を目指したが、駐車場が満杯でおわり。次に、久 しぶりに親爺に行こうとしたが、タッチの差で駐車場が一杯になってアウト。
仕方が無いのでジョリーパスタでピザとパスタを食べた。お口直しにコーヒーを飲もうとブルーオニオンに行ったら駐車場が満杯だった。 仕方が無いので、ちょっと回ってからもう一度行ってみたけどやっぱり一台も動いていなかった。仕事もあったのでタイムアウトで家に帰 った。なんだか面白くなくてイライラしていたら車の中で寝ていた奥さんが家に帰ってからコーヒーを入れてくれた。ありがたかった。
仕事が終って一息ついているときに奥さんにかけた一言が原因でちょっと険悪な雰囲気になった。それでも黙っていると突然、強めの安 定剤を数錠出したかと思うとさっさと飲んでしまった。悔しかった。寂しかった。
何とか寝込んでしまうまでに夕食を食べて、弁当を作って、風呂に入った彼女、今は大鼾で寝ています。目覚めるのはいつのことか…。
いつもわたしなんかいなくなれば良いって言って薬を飲んだりするけれど、もし、彼女の身になんかあったら、彼女の家族、特に娘は僕を 憎むしか生きるすべが無くなる。僕は娘に母親を傷つけた人、殺した人として憎み続けられる。そうすることしか娘にしてやれることはなく なってしまう。
だけど僕の夢は夫婦で娘の孫と娘の夫と一緒に「家族」の時間を過ごすこと。だから、僕の人生には奥さんも娘も両方が必要不可欠な のだ。やっと娘と雪合戦ができたと言うのに…。 |
|
|
|
今日の予定は朝5時半までに起きて6時出発。四国から来る奥さんの家族と9時過ぎに蒜山で集合…と言うことだった。そのために僕と 奥さんは携帯の目覚ましをセットして、早めに寝た。
朝まだ暗いうちに目が覚めた僕はまだ目覚ましがなっていないなと思いながら時計に目をやった!!なんと6時をすぎていた。今日が日 曜だったので平日の目覚ましの時間を変えた奥さんの携帯はならず。僕はと言えば変更した設定を保存せずに終了したらしく、時間が 変更されていなかったのだ。
と言うわけで寝坊で一日は始まった。
おかげで四国発の車より1時間遅れのスケジュールで走ることになったが、米子道の湯原から先が完全凍結路面でチェーンを巻く必要 の無かったうちの車は、最後の最後で1時間の差を15分くらいの差につめて到着。スタッドレスタイヤまたもや大活躍である。
今日の蒜山はあいにくの天気で時折吹雪くような感じだった。楽しく雪遊びをするにはちょっと寒かった。奥さんとその妹夫婦、それに娘 はボードを借りてゲレンデへ。お父さんお母さんと僕は妹の子ども二人と雪遊び。途中からはボードが楽しくない娘も加わって雪遊び。寒 かったけれどそれなりに楽しんだ。娘とは初めて雪合戦をした。嬉しかった。
あまりに寒いので昼過ぎにゲレンデを出て足温泉へ。そこでゆっくり温泉につかって帰ってきた。奥さんの家族の男性はみんな無口なの で、風呂場ではすこし緊張した。帰りは奥さんが運転してくれてすごく楽ができた。
帰りは京都まで戻ってココイチでカレーを食べた。 |
|
|
|
こちらはスキーもスノーボードも全くやらないから、明日は運転手。ゆえに暇でもお酒は飲めないので、子どもの相手だな…。奥さんは帰 り運転するとか行っているけれど、元気なときのイメージが抜けないままの気がするからね。今は人が多いだけでもうフラフラなのにボー ドしたあとで運転は無理だと思うから。
気分は上々の奥さんの横でイマイチ乗り切れないままでいたら、帰ってから奥さんが泣き出した。まあそんなこともあるよね…。
ごめんなさい。 |
|
|
|
朝日新聞のどこかに政治家の先生方に向けて想像力の無い政治はダメだというようなことが書いてあった。ごもっともなことだと思うが、 新聞などのメディアや僕たち一般大衆にも褒められるほどの想像力があるとは思えないと感じる。
インターネットの中で匿名で書き込みのできる空間を見ればインターネットの中に住んでいる人たちの傾向はなんとなくわかるけど、そう いうところでは、犯罪の被害者のような比較的感情移入しやすい相手に対する想像力はまああるけれど、本当に想像力を必要とするよ うな事件や相手に対しては紋切り型の決め付けに終っている意見が大多数を占める。それに気付いたときは僕たちの限界なんかなあと 僕もため息をついて見せるが、気すらついていないことのほうがきっと多いと思う。
メディアだって想像力があればそんな取材はせんだろうと思うような取材を「知る権利」「伝える権利」を盾に堂々としている例を沢山見 る。
想像力って難しいなあと思う。友人は優しさとは想像力のことだと書いていた。とすればやさしいということは難しいことなんだと思う。
昨夜薬を飲んで寝た奥さんは今日一日寝ていたらしい。最近薬の危機が悪いと言っていたから、これは喜ぶべきかな? |
|
|
|
お弁当箱を開けてびっくり。はあとの形のおにぎりが3つ。新婚さんだから…。ちょっと恥ずかしかったけど嬉しかった。朝の暗いうちから 起きてこれを作ってくれていたんだなあ…僕は寝てたのに…どんな気持ちで作ったのかなあ…ありがとう。「君に読む物語」のおじいさん のように何があってもあきらめずに、二人の物語を信じて行こうと思った。
2日間頑張ったから、今夜は奥さんの調子がとても悪い。明日は業者弁当かな…。大事にしてね。
久しぶりの授業。かなり緊張して調子が出なかった。でも神様のお力で徐々にスタートが切れる時間割になっている。明日も頑張ろう。 |
|
|
|
今日は始業式。
3年1組の欠席黒板には15名の欠席者名が…昨年を思い出した。昨年の3年1組は9名欠席…。担任の力不足を思い知った日だっ た。
僕の方はと言えば今年は穏やかなスタートだ。今週一杯はたくさんの仕事があるわけじゃない。だが、こういうときこそ先を読んだ動きが 必要なのに、今日はのほほんと過ごしてしまった。反省である。
夜は奥さんとDVD鑑賞。「君に読む物語」。昔見て感動した名作だ。今日も二人で涙しながら見た。まずは愛することの力を信じることか ら始まる。ダメだったらどうしようと心配するのではなく、上手く行かないときこそ信じて待つことが大切だと二人で語り合った。
明日も頑張ろう。 |
|
|
|
初出勤で明日からの日常業務の準備をしてきた。もちろんすでにフル稼働で動いている同僚たちもいるのだが、今年はこの時期ゆっくり できる状況なのでいつもより遅い初出勤になった。
休み過ぎで仕事に戻れるんだろうかと不安な気もしながらいつものように玄関から入っていくと生徒が挨拶をくれる。なんとなく背筋が伸 びる気がする。数人の同僚と挨拶を交わすうちになんだかいつもの自分に戻っていくのを感じる。さあ、また3ヶ月自分のすべてをぶつけ た仕事するぞって気分になる。おなじ場所にいてもちょっと新鮮な気分になるのは、休み明けだからだろうか。やっぱり休養って大切だな と思う。計算上の効率ばかり見ている人には見えないことじゃないかな。
おととい来た卒業生からの年賀状に、昔からの希望通り児童福祉施設で保育士として働くと言う報告が書いてあった。そのことを今日昼 食をとりながら振り返っていて気がついた。この卒業生を含む成績が低かった3人組がすべて高校時代の希望をかなえて就職している のだ。一途でブレが無いということはこれほど大切なことだったんだなと思う。これからはその仕事が生きがいにつながるように、腰を落 ち着けて仕事を続けてほしいと願う。 |
|
|
|
mixiの足跡機能がリニューアルされて、自分の足跡を消せる機能が追加されたらしい…。そろそろここの日記を閉じようかなって気がす る。なぜなら、新しいmixiは招待されない人でも入会できて、しかも足跡も残さずに他人のページを盗み見ることができるわけだから、他 のインターネット空間に日記をおいていても大差ないわけで、日記の置き場所をここにしておく必要はかなり低くなるわけだ。
とりあえずうちの本家ではアクセス解析のタグがいろいろなところに貼ってあるので、来ていただいた方の足跡はいろいろなところに残る ことになっている。それに比べて誰でもが簡単にお忍びで来て帰れるmixiの方が不安な場所になる気がする。どうやら、自分の足跡がの こることを嫌がる人が多いようだが、mixiに限らずインターネット空間では基本的にみんな足跡を残しているわけで、だからこそ最低限の 歯止めが存在することになわけで、それが完全匿名性で足跡も残らない世界だったらやりたい放題ってことになりはしないかと思うわけ である。
今日は奥さんと家でDVD鑑賞。「Life」と言う作品。ほろって来ました。夕食後はカラオケで若いときにはやった歌を歌いまくりました。
明日から仕事です。休みすぎて仕事が怖いです。 |
|
|
|
お休みも終っていく…。
一般の人たちは今日が最後だよね。僕は明日も休めます。でも、そこまで。長い間休みすぎて、仕事に戻るのが怖い感じもするけれど、 また頑張りましょう。
今日は奥さんのリクエストにこたえてちゃんぽんを食べに行った。そのあとは家でDVD鑑賞。「人が人を愛することのどうしようもなさ」良 い映画でした。
喜多島舞のフルヌードも良かったけれど、それ以上に内容が良かった。喜多島さんうちの奥さんの同い年かな…ヌードの質もそれなり …。夫に愛されないことで壊れていく女性とその女性をどれほど愛しても愛されることの無いマネージャーの存在が「愛」を浮かび上がら せる秀作でした。 |
|
|
|
1月3日は家族が集合して上握りずしを食べる日。そう決まったのは何年前のことだっただろうか、この催しはかれこれ15年以上は続い ている気がする。
今年も今日から仕事の妹の旦那以外家族が全員そろっておすしを食べて情報交換して談笑して帰っていった。妹が来たのが5時ごろみ んながそろったのが6時半みんなが帰ったのが9時ごろと昔に比べたら短時間の寄り合いだけど、今年は2歳のさきちゃんが輪の中心 でみんながとても楽しく過ごせた。
自動車をもらったときについてきたスパークリングワインを開けて、みんなで飲んだり、ひやおろしの酒を味見したり、百人一首をしたり、 楽しく過ごした。
奥さんは初参加だったけれど、百人一首にも加わってくれたし、楽しく過ごしてくれたみたいで良かった。かなり疲れたみたいだけど。
昼には天満宮へ初詣に行った。3日だからかなり人は少なかったがそれでも沢山の人手だった。たこ焼きとやきそばとクレープを食べ て、帰りに折りたたみテーブルを買って帰った。 |
|
|