
1・2・3・4月の日記
奥さんがどこか行ったことの無いショッピングセンターに行きたいと言うのでピエリ守山に行ってきた。広々としたショッピングセンターだっ た。まだ正月二日だったので駐車場も何とか止められた。
ショッピングセンターに行ったのに買い物をせずに、アロママッサージをしてもらって帰ってきた。マッサージ料金が30%OFFだったので なんだか得をした気になった。アロマオイルが長時間効いているので普通のマッサージより良い気持ちが長持ちするので良いかもしれな いと思った。
ただ、奥さんは血行がよくなりすぎて頭痛になったみたいだ。
奥さんが薬で休んでいるので薬の副作用や止めた場合の離脱症状などについて調べてみた。今の彼女の症状には確かに薬の副作用 が疑われる状況はあるが、薬を勝手に止めれば離脱症状や病状のぶり返しの可能性が非常に高くなり、次は同じような薬では効かなく なる可能性が高いことがわかった。やはり、薬の服用は絶対に続けること、減薬は主治医の指示を受けることが大切だと理解した。 |
|
| |
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
まずは昨年を振り返って…
2008年の僕の最大のニュースは誰がなんと言っても再婚だ。もう絶対しないと思っていた。このまま静かに誰にも知られずに人生を終 っていくと決めていた。それが180度変わった。小さなしあわせだけどでもひとりの女性のしあわせに自分の人生をかけてみたいと思っ たのだ。自分がこの世に生きた甲斐があったと思える人生にして見たい、そしてこれがその最も大きなチャンスだと思ったのだ。
楽と言うことを考えれば、良い選択じゃなかったかもしれない。確かに一人で生きるよりいろいろと大変なことがある。でも、いま僕は病 気があって手のかかる奥さんが誰より大切だったりする。ひとりのときには感じることの無かった嬉しさや楽しさを日々実感している。昔 の人が言うようにやっぱりしんどいことがないと、幸せの味はわからないんだなあってこの年になって今更のように思う。
今、僕の夢はこれから起こるいろいろな困難を二人で乗り越えて、ホット一息ついたときに奥さんと娘とその夫や子どもがいる休日があ る、そんな風景だ。
2008年のそのほかは組合活動だった。厳しい状況の中でこれまた今更組合の幹部なんて貧乏くじを引き受けているのも、やっぱり自 分を必要としている人がいればできることを出来るだけすると言うことだと思っている。今年ももっとひどい状況になる気がするけど、でも 無理をせず自分を失わず、できることをできるだけ使用と思う。
最後に2008年に見た映画。たった18本に終ってしまったけれど、その中で僕が好きなのは、「母べえ」「おくりびと」「崖の上のポニョ」 「天国は遠く」「ハッピーフライト」「パコと魔法の絵本」「しあわせのかおり」だ。去年も良い映画に出会ったと思う。
次は正月の感想やら…
いつもはひとりでいる大晦日の夜、元日の夜。今年は奥さんがいる。それが嬉しくってなんとなく笑顔になってしまう。ありがたいことだ。
でも奥さんの調子がイマイチな時間がときどきあって、ちょっと心配だ。昨夜は大切なことでちょっと厳しく言ってしまったりもした。でも、こ れからも末永くこんなお正月が迎えられるように、僕なりに努力していきたいと思う。
そしてなぜか…
なぜか30日から足の裏が痛くて長く歩けない。座っていればどうってことは無いのだが、立って歩き出すと痛い。だから30日は車で待ち 合わせ場所まで行ったし、昨日はほとんど家にいた。リカーマウンテンで奥さんを待っているときも立っているのが痛かった。
今日はかなりマシになって2kmくらいは歩けたけどまだ足を引きずりながらである。明日は初詣に行きたいのだけれど、それまでにもっ と治るだろうか…
|
|
|

|