日も朝の7時50分くらいから仕事をはじめ、まとまった休憩をたれないまま夜の7時30分くらいまで、ほぼ連続でいろいろな作業をし た。でもまだ処理し切れていない仕事があるので持ち帰って夕食後10時40分ぐらいまで頑張りましたとさ。これが自分が考えて自分が 大切にしている仕事ならまだ良いのだけど、30%くらいが、「そりゃ早いほうが良いとは思うけどどうして今?」という仕事や、今大切なの はそれかなあと思う仕事だったりするから余計疲れるんだと思う。
僕は、コーポレートアイデンティティーのための仕事や募集のためのわかりやすい数字のための仕事ではなく、目の前の生徒のための 仕事がしたいなあと感じる。そこの差が見えなくなるとどこかの市長と同じ穴の狢になってしまう気がするのだ。 |
|
|
|
あっという間に楽しいはずの時間はすぎて…
今日は入学式。7年ぶりの入学式はだいぶ様変わりしていて以前なら30分ほどだった式が55分くらいになっていて、その分ホームルー ムが短くなって、集めるものを集めて配るものを配ったら、担任の自己紹介もクラス目標も話す時間はほとんど無かった。数日前から僕 の頭を占領していたことは、ほとんど出番が無いままに終わった。
明日も写真を撮ったりクラス委員を決めたりと、とても忙しい時間が流れ続けるようだ。もっとゆったりとはじめられんかなあ。それとも僕 の時間がおかしいのかなあ…。
まあ、とにかく僕は僕らしく行くしかやりようは無い。 |
|
|
|
今日は恒例の鴨川お花見。今年はみなさんが一品作ってきてくださると言うことで楽しみだったが、実はうちも奥さんがおとといあたりか ら頑張って数品作ってくれたのでもって行った。
昨日までの寒の戻りも落ち着いて本当によく晴れお花見日和になったので、体調の様子を見て遅くまで寝ていた僕も、9時過ぎには起き 出して、バスに乗って出雲路橋のたもとへ急いだ。
11時前に到着。コンパネテーブルの上にはすでにいろいろなおつまみがいっぱい並んでいた。はじめて来たときは知った顔がほとんど 無いお花見だったのに、4年が過ぎて今日は知らない顔のほうが少ないくらいになっていたので、緊張もせずにすぐに輪に入って食べた り飲んだりし始めた。こんなに食べるものの多いお花見は始めた棚あと思いながら、昼前にはすでにおなかがいっぱい状態に。それでも そのあとに本命の和知さんのお料理も来て、さらに沢山食べた。飲んだ。

少し風はあったけれどうららかな陽射しの下で、みんな楽しそうだった。和知さんも今年は家族で参加。メイゴンもいつもの笑顔でみんな に大人気だった。

楽しい時間はあっという間に過ぎるものだ。気がついたら日は西に傾いて少し肌寒くなってきた。そしていつものように5時前に撤収が始 まり5時半ごろにはお開きになった。

最初は早い目に帰って散髪に行くつもりだったけれど、風邪気味だったし奥さんも楽しそうだったので最後までいたのだけど、家に帰って それが裏目に出たことを知った。明日使おうと頼んでおいた画用紙の不在配達票がポストに…。しかも再配達をしてもらうことのできない 時間になっていたのだ。
すべてがうまく行くことなんてありえないのはわかっているけど、やっぱり今年は早めに帰るべきだったと後悔しきりの夜である。
奥さんは疲れて帰り道でもうおねむになっていたが、今はぐっすり眠っている。イベントに全力投球のあとの良い眠りになっているはず だ。
明日は入学式。思うようにスタートできないのはちょっと悔しいけど、それがまた言い一年の始まりにつながるのかもしれない。 |
|
|
|
新入生を迎える準備が半端ではない。今日は1日いろいろなことに取り掛かっていたけど、どれも完成したと言えるものは無い。担任をs h知恵新年度を迎えるたびに思うのだけど、あまりにも多くの「したほうが良いこと」があって、それをこなすのに精一杯になってしまい、 結局生徒とのコミュニケーションが二の次三の次になっていくのがどうも惜しい気がするのだ。
今年は特に準備をきっちりする人のグループにいるので、あまりうちのクラスのd^生徒にだけ不便な思いをさせるのもなんだと思うの で、ある程度ついて行こうとするから余計に忙しい。それでも、まあできる限りのことはするのだけど…。
昨日は会議があって疲れて今日も疲れた、その割りに少しずつではあるけど風邪が回復しているようなのはうれしい。。
明日は山岡さんの花見。もっと風邪が治っていると良いな。 |
|
|
|
おとといの夜から喉が激しく痛んだので、昨日は午後まで眠っていて、大雨が通り過ぎてから軽音部の様子を見に学校へ…。ところが学 校に到着してみてびっくり。東京にいるはずのもうひとりの顧問の先生が仕事をしているではないか???これが初めてではないけど… 困ったものだ。
夜はラリー先生と和知でディナー。一人で英語で相手をするのは不安だったので、K君も呼んだのだけど、どうもラリーはK君がいまいち みたいで、結局なんだかずっと僕が英語を話して相手をする感じで時間は過ぎた。焼き鳥も鶏飯も油そうめんもとびうおも味噌ピザもラリ ーは気に入ってくれて、釣り友達を連れてくると言ってくれた。山岡さんの花見にも興味を示してくれたけど、今年は先約があるらしく、ら いねんの花見にはぜひ誘ってくれるようにといってくれた。なんだかうれしかった。
海外研修帰りのK君を慰労するためそのあとカラオケに行った。K君はカラオケがとても得意そうだった。僕ら夫婦も久しぶりのカラオケ を楽しんだ。
しこたまお酒を飲んだので今日はゆっくりお酒が抜けるまで寝ていて、そのあとライフへ昼食がてら買い物に行った。ところが買い物の 途中で奥さんの腰痛が再発。せっかくのいい天気なのにバイクに乗ることもできなくなった。
がっかりしたが仕方が無いので僕はバイクでちょっと出かけた。数ヶ月ぶりに林檎ちゃんも動かしてあげた。
藤右衛門さんのしだれ桜。
明日からは本格的に新学期準備をしよう。 |
|
|
|
朝からクラブの打ち合わせと挨拶に出かけて昼に帰ってきた。そのあと苦しい財政の算段をしてから授業で使うための遠近両用眼鏡を 作りに行った。授業で教科書を見て生徒の顔を見て、また教科書を見ると言うことをしようとしても老眼で教科書が読めないし、眼鏡をか けると今度は生徒の顔が見えない。それを何とかするためにほしいと思ったのだ。
目の検査のあと出来上がるとこんなふうになるというのを体験させてもらったけど、思ったほど便利なものでもなさそうだ。それでも一応 目的にかなうので買うことにした。ついでに奥さんの眼鏡も作った。ふたつで3万円。安いのか高いのか…。
家に帰ってきてから奥さんの化粧ポーチが床に転がっていてその端に刺してあった髪留めを踏んでかかとから出血した。止血に10分以 上かかった。痛くて歩きにくい…。
銀行へ行く道筋近所のお寺を通ったら桜が数輪咲いていた。
喉が痛いので明日は少しゆっくりしよう。夜は和知。 |
|
|
|
昨日申し込んでおいた無線ルーターが登録できたと連絡があったので、それをとってきた。早速設定をしようとしたが、ノートパソコンから は説明書の手順ではどうしても設定画面に入れない、しかも、本体のIPがわからずなかなか本体の設定ができなかった。仕方が無いの でメインパソコンにつないで見たら2分で本体にアクセスできて5分でセキュリティーの設定までできた。
ついでに検索してみたらさっきまで見つからなかった本体のIPがいとも簡単に見つかって、ブラウザに直接IPを打ち込むと言ういつもの やり方をすればノートパソコンからも実に簡単に本体にアクセスできた。僕の数時間を返してくれ…。簡単設定とかを表に出して、それが うまく行かなかったときのことを書いていないものが最近多いけど、ウインドウズは手動でしたほうがうまく行くこともまだまだ少なくないの で、そちらもしっかりサポートしておいてほしいと思った。
今日は新入生説明会。高校の仕組みを保護者とともに聞いてもらう日である。今年教える160人の生徒がみんな集合しているのを見 て、ちょっと担任が始まると言う実感を持った。
帰ろうと思ったら脱輪している人がいて、若干とばっちりを受けた。 |
|
|
|
ウイルコムの塩漬け電話をデータ専用に機種変しようとショップへ行ってみた。ところがどうあがいても新規に買ったほうがお得なキャン ペーンが用意されていた。こういう商法はお得意様をないがしろにすると言うか、お得意様からちょいと余計にもらった分で新規開拓しよ うと言うものだから嫌いなので、なんとか抵抗を試みたが、資金が潤沢にある時代ならまだしも、資金流出が予想以上のスピードで続く 会計を預かる身では10円でも安いほうを選ばざるを得ない。2年縛りなので2年後の引越し前に解約することに考えを改めてご新規契 約をすることにした。
ソフトバンクとイーモバを使えるタイプのルータである。ウイルコムなのにソフトバンクとイーモバの回線しか使わないのが嫌だが贅沢は 言えまい。これでなんとか職場でインターネットの環境をキープできそうだ。
|
|
|
|
今日は新年度体制の発表と職員室の引越しの日だった。例年すごく疲れる引越しにどのくらい歩いているのかを調べたくて今日は携帯 電話万歩計をつけたまま作業をしてみた。すると作業終了時点で8000歩を超えた。高々数十メートル離れた2階と3階の職員室の往 復だけで数キロ歩いたことになる。その上半分以上は荷物を持って歩いていたので負荷もそこそこある。疲れるわけだ。
四役会議もあったので一日の総歩数は10000歩を越えた。たかが引越しされど引越し…。職員室間をいったい何往復したのだろうか。 |
|
|
|
昨日はライブが終わってからビールを飲みに行った上に奥さんの腰の状態が思わしくなくて腰のマッサージをしてから寝たので寝るのが 午前2時半前になった。そのせいもあって今日も春休みをして午後勤務にした。引越しの準備はあらかた終わっているので、明日の段 取りを考えたり電話番をしたりしてゆったりと流れる時を味わった。次にこんな時間が過ごせるのは何年後だろう…。年々忙しくなってい く職場のことを考えると、もう無理かなあ。学校というところは先生が目一杯頑張っているからうまく行くわけでもなくて、ゆるゆると待って くれている先生がいたり、せかせかと見回っている先生がいたり、多様な時の流れが混在するから、いろいろな背景を持ったいろいろな ペースで生きている子どもたちが存在できる場所だったように僕は思っている。
人の集団は一丸となっているときも意味があるけど、一丸となっていないゆるゆるとした集団にも存在意義があると僕は思う。さあ、4月 からの僕の周囲はどんな空間になっていくのだろうか。 |
|
|
|
京都ミューズであったライブ「あなたとペト」に出かけてきた。もちろん東京事変ファンの奥さんが浮雲こと長岡亮介を見たいと言うことで ツイッターで知り合った人にチケットを譲ってもらったわけなのだが…。今日の今日まで僕はペトロールズのワンマンライブだと思ってい たが実は「anatakikou」と言う大阪のバンドとのツーマンだった。
ペトロールズはギターの超絶技巧が目立つ洗練された感じのスリーピースバンドだった。ライブにきていた観客のほとんどは東京事変の 解散に触発されてメンバーのソロ活動を追いかけてきた人たちだったようだ。たぶんペトロールズも東京事変が活動しているときはここ まで客を集めるバンドと言うよりは、マニアックなバンドだったんだろうと言う感じがした。
anatakikouはちょっとアコースティックな感じのメロディアスな曲を歌うバンドだった。対バン相手がメジャーすぎたこともあったのだろう が、対バンの形をとっていたのにペトロールズが終わった時点で2,3割の観客が帰ったのは残念だった。
奥さんはanatakikouを最後まで「何とか言うバンド」としか呼んでくれない…。なんかかわいそう。 |
|
|
|
奥さんがiphoneがほしいと言った。5月になったら機種へんしても良いよって話をしていたから、もうちょっと待ってくれたら良いのに思っ たけど、仕方が無いなあと思いながら、また天邪鬼な性格がむくむくと頭をもたげてきて、iphoneの問題点なんかを調べたりし始めたら、 奥さんが怒ってしまった。
怒ってしまったら、どれだけあせってももう取り返しがつかない。でも、心優しい奥さんは明日iphoneを買うと言うことで許してくれた。同じ 買うのなからもっと気持ちよく買えば良いのに、へそ曲がりな性格はなかなか直りません。困ったものです。
僕はと言えばまだどのスマホも僕の要求を満たしてはくれないのでしばらくは様子見です。多分あと1年くらいはこれって思える機械は出 てこない気がします。
明日はペトロルズのライブです。フランス車大好きの長岡君はどんな音楽を奏でるのでしょうか。 |
|
|
|
今朝早くおなかに違和感を感じて目が覚めた。どうも便意がするようだったので、トイレに行った。だが、なかなか出てこないで、そのうち に冷や汗が沢山出てきて気分が悪くなってきた。やっとうんちが出てもまだまだ何か悪いものがあるような感じで汗がたらたら出てくる。 なんとかかんとか出るべきものが出た感じがしたときにはもうふらふらだった。しかも今度はすごく寒くて…というわけで今日はゆっくり昼 まで眠らせてもらった。それでもまだなんだか疲労感があるのだが…。
帰ってきたら奥さんが腰痛で動けなくなっていた。歩くのが精一杯だと言うので、まず暖かい風呂にゆっくり入らせてから、マッサージをし た。最初は触れるだけで痛いという、まるで通風のような感じだったのが、約45分ほぐすと左右にゆらゆらさせても痛がらないくらいにな ったので、そのまま寝かせた。年に何度かこういうことがあるが、素人マッサージでも少しはましになるらしい。ありがたいことである。 |
|
|