| 冷えた焼き鳥を出しても平気なチェーン店のオーナーさんが日本を変えたいと言っているそうだ。いろんなところに顔を突っ込んで、今 一良くわからない持論を展開しているうちはいいけど、本気で世の中の迷惑になり始めたらと思うとちょっと怖いなあ。
食い物屋のおやじさんで言えば、まだ、サイゼリアのおっちゃんのほうが言っていることがまともな気がするなあ。そう言えば、最近読ん だ本の中で一番まともなことを言っているなあと思ったのは、綾戸智恵さんと西原理恵子さんだった。それに比べて金儲けにあざとい実 業家や弁護士あがりの政治家は人をごまかす言葉がうまい分だけお金持ちの宇宙人お坊ちゃまよりたちが悪いなあと最近感じてい る。
|
|
|
|
| デーだそうですが、今日は散々な一日でした。チョコやプレゼントをもらえないバレンタインと言うのにはそこそこなれていますが…。
伝わっているのかどうなのか…
いろいろと裏目だったり、手遅れだったり…。
どうにも徒労感のある日でした。 |
|
|
|
| 11日
奥さんの通院で昨夜香川に来ました。香川には京都よりも雪があります。
12日
娘の部屋なう。
姪たちと娘が嫁さんと寝たいと言い出してそのとばっちりで娘の部屋に一人でいます。女子中学生の部屋に一人でいるおじさん…。な んとも不思議な状況です。どうも居心地が良くないです…。考えすぎですかねえ。
今日もお父さんとお酒を飲みながらたくさん話した。良い時間だったと思う。
牡蠣をいっぱい食べさせてもらった…。
13日
昨夜の牡蠣にあたることも無く、ただ飲みすぎでしんどかったけど何とかそれもクリアして、今日はもう京都へ帰る日。
いつものようにほそかわでぶっかけうどんを食べて…奥さんの運転で帰宅。
今日はちょっとゆっくり目に出発したし、途中事故渋滞もあって時間がかかり、その分奥さんも疲れたようでした。僕は仕事があるからと 頑張ってくれました。ありがとう。
奥さんはくるくるの髪の毛にしたいらしく、イオンでエクステを買ったけどうまくいかなくて、ミドリでヘアアイロンを買いました。
イオンへ行ったりミドリへ行ったり蔵寿司へ行ったりで今日は久しぶりに一万歩以上歩きました。
奥さんは大食漢だったころのペースで食べてしまい、食べすぎで気持ちが悪いらしいです。まあこれから一ヶ月しっかり歩いて食べる量 に気をつければ少しずつスマートになることでしょう。無理してやせようとして結局リバウンド…は良くないですからね。
|
|
|
|
| 高速道路無償化、高校無償化…。2年前の民主党の公約に踊っていた言葉。マスコミによると今は色あせてしまった…ということらし い。でも、そのそれぞれが本当に額面どおりできるとみんな思っていたのだろうか。むしろ、みんなまゆにつばを付けながら、お手並み 拝見と投票したのではないだろうか。
ならば、現状の公立高校の授業料無償化が実現し、一部とはいえ無償化社会実験が行われている構想苦道路があるという現状をどう とらえるかをもう一度みんなはよく考えるべきだと思う。
無償化の方向性の中では、教育の無償化のほうへ舵を切ったという意味では現政権も言われるほどひどくは無いのかもしれないと思う こともある。教育は国家100年の大計だとは前政権の有名な首相も言っていたことだ。その教育の無償化は国の将来を考えれば理に かなった政策だと思う。
僕は衆議院選挙当時、民主党は到底できっこない公約を掲げていると思っていたし、だから民主党に投票するといっている人たちは、 本気で言っているのじゃないと思っていたから、民主党の圧勝には本当に驚いた。そんなだから、現在の公約を見直さざるを得ないと 言う民主党幹部の話には、それ見たことかとは思うが、だからといって新聞が書き立てるほど憤っているわけでもない。むしろあの程度 の公約に踊らされてしまう選挙民に対して、次はもっと真面目に考えようよって言いたいくらいだ。 |
|
|
|
| 仕事をサボって遊んでたからだろうか、ばちが当たったみたいで今日は風邪がひどくなった気がする。特に夕方はしんどかった。でも、 熱はほんの微熱。薬を飲めば多分下がってしまうだろう。
奥さんもしんどそうだ。表情の無い顔をしている。昨日頑張りすぎたのかなあ…話が面白くなかったのかなあ…次のイベントが無いから かなあ…。そういえば何かイベントが終わると奥さんの元気がなくなるなあ。普通の毎日が嫌いなのかなあ…。
でも昨日は楽しかったし。今夜も奥さんがご飯の用意をしてくれたし。贅沢は言ってられないよね。
明日は執行委員会だけど…しんどかったら休もうかなあ…。 |
|
|
|
| ゆのくにへ行ったよ。土日に行くと高くつくので月曜に年休を取って行ったよ。一人30100円が一人16500円で済んだよ。しかもエコポイ ントでゲットした旅行券で行ったから宿泊にはあまりお金はかからなかったよ。でも…ほかにお金を使ってしまった…。
大きな旅館だったよ。
一番安いプランだからお部屋は小さいけどでも二人には十分だったよ。
温泉卵つくりをしたよ。美味しかった。
夕食はかにコース。 刺身
甲羅焼 雑炊や鍋、茶碗蒸し、薬膳スープな どなど。
お腹いっぱいになったよ。
そうそう。お酒の飲み比べもしたよ。
 
お風呂は三つあってどれも広かったけど三界にあったお風呂が一番良かったよ。

朝ごはんも美味しかったよ。

帰りにゆのくにの森にも寄ったよ。 雪がいっぱいだった。
ビールジョッキに絵付けもしたけど出来上がりは2週間後らしい。
お昼は海鮮丼を食べたよ。これは奥さんの。海老を僕にくれたあと。
滋賀県福井県県境付近はまだこんなに雪が残ってた。
いい旅だったし、帰りは全部奥さんが運転してくれたのに…まだ風邪が治らないよ。 |
|
|
|
| 八百長の話で盛り上がっているみたいだけど、僕としては子どものころからプロレスと相撲は本気でやったら死人が出るからある程度 の筋書きがあるんよと言われて育ったから、いまさら何を騒いでるのかなあって感じなんだけど…。
ただ、証拠が残るメールでやり取りしたことや、それで賭博をやっていたらしいと言う話はちょっとスマートじゃないなあと思う。やっぱり そういうところは外からは見えずに子どもも含めてみんなを楽しませてくれるものであってほしいと思うなあ…。
他人の嫁さんを「おまえ」って呼ぶような人は嫌いだなあ…。僕だって普段そんなにおまえって呼んでないもん。 |
|
|
|
| トイレ掃除をまめにする家とそうでない家では収入に差があるそうだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110203-00000021-tkwalk-ent
ほんまか??と思う記事だが考えようによっては当たり前とも言えそうだ。
トイレ掃除をまめにする人は、別にトイレ掃除が趣味と言うのではなく、基本的に面倒なことや人が嫌がることでも、必要ならさっさとき ちんとする人だろう。いやだとか面倒だとか考えている間にやってしまえばそれでいいじゃない、と思える人だろう。
もしも営業さんがそういう人なら、何かを買うときにも痒いところに手が届くような営業をしているだろうし、買い手も安心感があるだろ う。したがって営業成績もいいだろうし、収入も多くなるだろう。
もし、大きめの組織の中でそういう人がいたなら、部下や上司の信頼も厚いだろうから、出世するだろう。もし、そういう人が主婦なら、 友達に対する気遣いも自然で、行き届いているだろうから一緒にいても気持ちがいいだろう。
反対に残念トイレタイプの人は、大した労力が必要であるわけでもないのに、なんとなく動くのが面倒だと思いながら、一日をすごしてし まうタイプじゃないかと思う。そういう人は、今やれば喜ばれるはずのことも、後回しにして、結局できていないと言われてふてくされるこ とが多いタイプ(←まさに僕のタイプなので良くわかる)だろう。
まあ、何事にも例外と言うのがあるのも事実だから、実に気難しいトイレ掃除マニアもいるだろうがそれはどちらかと言えば少数派だろ うから、やっぱり多数派でみればこの記事のようなことになるのだと思う。
僕もちょっと自分を反省すべきかなと子に記事を読んで思った。もう少し行動力を挙げれば収入も増えるかも…? |
|
|
|
| といっても高校入試では聞けることは決まっている。受験生もちゃんと準備してきているのが普通。だから普通は決まりきったやり取り で終わる。今日は全員そうだった。3年前にやったときはなぜかほとんど答えられないか、頓珍漢な受け答えに終わる生徒がいた。入 学後どうなったかは覚えていないのだけど…。
決まりきった受け答えとは言っても中学ごとに指導された先生の個性のようなものは感じられる。細かいところまで答えを準備させてい る学校、答えを生徒に任せている学校。学校のカラーなのか、それとも進路担当の先生の性格なのか…そんなことを考えながら面接を していた。
今日の業務は午前中で終わったけど、もちろん明日のテストの準備など午後も仕事をして早めに帰ってきた。今日は慣例で昼ご飯にお 寿司が出るのだが、今日は節分で夕飯ももちろんお寿司。慣例とはいえ一考しても良かったのではないかなと思ったのは僕だけだろう か。
今度三木へ行くときにお父さんに持っていくお酒のついでにこの間美味しかった酒呑童子を買った。これ好きです。
2月2日の日記
本校入学試験1日目は無事終了。
暖かい日でよかった。
明日は面接官です。 |
|
|
|
| 入試準備の日だった。5時間目が終わってから生徒に分担をして教室をきれいにする。今年は今まで一度も生徒に大掃除をさせてい なかったので今日は思い切ってやらせてみた。結構頑張ってやってくれた。気がついたら6時間目の終わりになっていた。
生徒を帰してから一人で黙々と教室整備の続きをやり始めた。今年はここ数日教室を掃除していなかったのでいろいろとすることがあ ってあっという間に5時過ぎになった。すると早く帰りたい同僚たちが次々にのぞきに来てなんだか落ち着かなくなってきた。学年単位で チェックして帰れるというシステムなので就業時間内になんとか終わらせた人がプレッシャーをかけに来るのだ。
昔は6時過ぎまで自分のペースでやって、真っ暗になって帰るのが当たり前だったのに、せわしないことだ。なんだかちょっと不完全燃 焼で終わった気がする。なんとか指示が通って生徒の荷物が何もなくなっていたので、それはやりやすかった。
明日は入学試験。ミスの無いように頑張りたい。 |
|
|
|
| 今度は京都ではまったく雪なしの寒波だった。寒かったけど京都は交通の問題が起きなかったのでホット一息。
でも福井と滋賀の県境ではえらいことになっているらしい。大雪が降る中で一台でも立ち往生したらその間に降り積もった雪で渋滞中 の車がすべて動けなくなるから、渋滞が長引く。今回もやっと夕方に雪が止んだと思うけど車と車の間の雪をどけるのにかなり時間が かかりそうだ。
最近職場の輸入車仲間が相次いでトヨタに乗り換えている。BMW→クラウン。アルファロメオ→アルファード。一人は故障と修理代と ディーラーの言い訳に嫌気がさしたらしい。もう一人はお父さんがトヨタがいいというので仕方なくと聞いた。
こんなところでもこの国に住む人たちの保守化が感じられる。個性がどうのとか教育論をぶちながら、実のところ周囲の人たちとすこし 違う価値観でいることが10年前よりも難しくなっている気がする。
どの新聞も似たり寄ったりの記事と意見を書いて議論にすらならないし。政党も多くは重箱の隅をつつく程度の違いしかないからこそ、 むしろその違いを死守しないと独自性が保てないので、似たり寄ったりの主張しかないのに昔以上に頑なに歩み寄らないという感じが する。
僕はできる限りヨーロッパ車、特にラテン系にこだわりたい。国産しか買えないとしてもトヨタは最後の選択だろうなあ。iphoneが主流な らあえてandroid系を使ってみたい。HONDAがいいのはわかっているけどSUZUKIを買ってしまう。なぜなら僕は自分があまりにも普通で 平凡だから、せめて主流とは違うものに触れていないと本当に何の特徴も無いやつになる気がするから。 |
|
|
|
| インフルエンザに勝つためにはちょっとでも睡眠を長く取ることが大切だろうと、昼まで寝ていた。12時間睡眠。奥さんも一緒に寝てい たので少しは熱が下がったかもと思ったけど、むしろ38℃くらいで高止まり。僕もなんとなく体調が悪いので二人で休日診療所へ。
すごく混んでいた。診察の結果奥さんははっきりB型。僕は怪しいのだけど何もでないと言うことになった。あまりにインフルエンザの人 が多くて診療所のリレンザが切れて奥さんから後の人はタミフルが処方された。ちょっと行くのが遅かったからか奥さんは今も38℃くら いの熱がある。一方僕はと言うとPLしかもらえなかったわりに熱も無い。
帰ってきてから頑張ってテストを作ってみたよ。70%くらいかな。
明日はどうだろうか…。今夜ももう寝よう。 |
|
|
|
| 昨日高熱を出していた娘がインフルエンザB型と診断されたと朝方奥さんからメール。昼過ぎ奥さんと電話で話すがどうも元気が無い 様子。でも本人は元気だという。焼肉が食べたいというが、お金が苦しいのでどうしようか迷いに迷う。
夕方同僚の言葉に背中を押されて焼肉に連れて行くことにして帰宅。やっぱりなんだか元気が無い様子。でもバスに乗って焼肉屋へ。 注文する勢いはいつもと変わらない感じだ。だが食べ初めて30分位して急にペースが落ちる。なんだかしんどい様子。
とても暖かいお店なのに寒いという。熱が出てきた様子。何とか食事を終わって、外に出るとすごく寒がる。仕方が無いのでアパートの 前までタクシーで帰る。家に帰って体温を測ると37℃くらい。やはり熱が上がってきている。早く風呂に入って寝ようと言うがどうもゆっく りしている。風呂上りに熱を測ると37.6℃一時間でこれだけ上がった。まだ寒いようだ。
奥さんも水曜まで娘と一緒に寝ていたからB型をもらって帰ってきたのだろう。最後の1万円で食べた焼肉がそれほど美味しくなかった みたいで、ちょっとかわいそうだった。
今日も仕事ができていないので明日は熱が出てても仕事をしないと…。 |
|
|
|
| 近所のおばさんがうちから1kmあまりはなれたところで迷子になっているのをうちの奥さんが見つけて、いろいろ考えたけど、つれて帰 ってきた。見つけたとき僕に電話があっておばさんのうちの電話を聞かれたけど僕も知らなかったので仕方なくつれて帰ってきたらし い。
帰ってきて車を駐車場に入れているときにおばさんの息子さんがずっと僕が車を入れるのを待っていて、ありがとうございましたと言っ てくれた。僕は別に何もしていないけど、奥さんがそんなふうに感謝されていると思うととてもいい気分だった。ゆっくりしか歩けないおば さんを連れて帰ってくるのは結構骨の折れることだったと思うけど、困っている人を放っておけない彼女の性格は素敵だなと思った。
昨日の夜からどう叱ろうかと思っていた生徒にも何とか話は通じたのでそれも一区切り。
明日からは来週の金曜の試験を本格的に作らないと…。
|
|
|
|
| 定期健診の結果が返ってきた。なんと一ヶ月ぶりである。何年かぶりに心電図で軽い異常が見られたり、肝機能の数字が昨年よりもか なり上がっていたりした。やはり生活の習慣が実家にいるときよりも不安定になっているからかなあ。この間薬をもらいに行ったときに 医者と話していて、血圧もちょっと上がり気味だったことで原因をいろいろと考えた。医者は「寝不足か運動不足か外食が多いことあた りかな」と言った。
どっちにしてもあまりいい状態じゃないので、すぐにできることとして「お酒を飲む日を減らして、ご飯の量を減らして、間食をもっと減ら す」あたりから取り組もうか。酒を飲まない日は外に歩きに行ってもいいなあ。医者は10分くらいでもいいといっていたから、千丸かそこ らまで歩いてもいいなあ。天神さんでもいいかなあ。
26日の日記
すっかり忘れてたけど組合の交渉の日だった。おかげでさっき帰ってきたばかり。こんなに遅くなってでも手当ては50000円も減って3 8%くらいに。世知辛いねえ。
まだまだ難題山積。でも僕よりよっぽど有能な3役がいい線を行ってくれていると思う。明日はすることが沢山あるから今日の日記はこ れだけ。 |
|
|
|
| ネットを歩いていてふと2年ほど前に見たこの映画の話題に行き当たった。この映画の監督がなくなったというニュースを目にしたの だ。真面目な堅物の学校教師とキャバレーのNo1ホステスとの純愛映画。でもきれい過ぎる純愛じゃなくて、男と言う生き物のばかばか しくも滑稽なさがを暖かい視線で描いた映画。こんな映画を作った人が亡くなったなんて寂しいことだと思う。
久しぶりのこの映画の話を思い出したあとで、僕と奥さんの二人の部屋の中のものを見たら、いつものように当たり前に見慣れたいろ いろなものが、なんだかどれもみんないとおしくて大切に感じた。 |
|
|