奥さんの禁煙は終わり。
今日は買っちゃった吸っちゃったの話もさらり。メールが無かったからとちょっと安心していた僕はおめでたすぎ?
この一ヶ月間ひたすら鬼になっているのも楽じゃなかったのに、また一からやるんだなあ。昨日もしんどかったし…。しんどいことは一度 で済ましたいと思うのは多分僕のわがままなんでしょうね。
新学期1日目。
一日中切れ目なしに仕事してなんとか今日のノルマはクリアってところ。明日は単組の執行委員会。委員長が帰ってくるまで僕がやるこ とに。副校長から今日も帰り際に宿題をもらって、簡単には終わりそうも無い。僕自身のどう考えるべきかと言うところがゆれる問題は苦 しいよぉ。 |
|
|
|
28,29日と夫婦で南紀白浜へ行ってきました。今回もバイクでの旅行です。ヘルメットにトランシーバーをつけて話しながらのたびでした からいつもより運転している時間が短く感じられました。疲れも少なかったかもしれません。
道中和歌山ラーメンを食べようと和歌山で高速道路を降りてインター近くの丸六十谷店で中華そばを食べました。
きれいに盛り付けられていたのに混ぜてから写真に撮りました。
宿は白浜の高台にある小さな宿白南風と言うところです。今回もじゃらんで点数の高いところを選びました。四つしか部屋の無い小さな 民宿です。でもサービスも良くて食事も美味しくとてもいい宿でした。

宿についてすぐに坂を歩いて下りて千畳敷へ行きました。このあと三段壁も行くつもりでしたが、帰りの坂のことを考えてなぎさビールを 買って帰りました。

宿からは白浜のホテル街が一望できました。夜景はさらにきれいでした。
 
奥さんは色浴衣を着せてもらっていました。

食事は伊勢海老のついた船盛のお刺身、熊野牛のロースの石焼、熊野牛のステーキ、熊野牛のしゃぶしゃぶ、そのほかいろいろつき の立派な懐石料理でした。とても美味しくて美味しくてたらふく食べました。ビールも生ビールがあったので2杯ずつ飲みました。

白浜のなぎさビール。これは格別のうまさでした。奥さんはお腹いっぱいであまり飲めなかったのでいつかまた買っておこうと思います。

翌日の天気が心配だったのですが朝起きたら晴れ。そこで串本の海中公園に行くことにしました。 すさみ町のイノブータンランドはもうイノブタグッズは何もなくなっていました。
海中公園ではまず水族館でカラフルな魚たちを見ました。

それからステラマリスと言う半潜水船で海底のさんご礁を観察しました。太陽の光がきらきらしてとてもきれいでした。でも奥さんは船酔 いとパニックでほとんどデッキにいました。

それから海中展望塔に行きました。なんと船で見るのと変わらない豊かな世界がそこにはありました。
 
お昼はレストランでとびうおどんぶりを食べました。奥さんは串本塩ラーメンを食べました。

帰りの印南SA で奥さんの心残りめはり寿司を食べました。

夏の終わりにふさわしい。とても楽しい旅行でした。
今日は選挙に行ってあとは24時間テレビを見てました。 奥さんの調子がいまいちだったから、気になったけどこれは仕方が無いのかなと思います。
しかし、民主党の圧勝って…それでいいかいな。 無党派層って関心はあっても考えるのがいやな層ってことじゃないかなあ。。。 |
|
|
|
朝から学校で会議。この会議が終わると夏休みも終わり。昨年は会議の後に奥さんを迎えに四国へいいって、夏休みを終えたけれど、 今年は明日から奥さんと二人南紀白浜へ行きます。
選挙の終盤。民主党のめっきはしっかりはげてきたのに、それでも自民党に支持が戻らないのは自民党のめっきも同じだけはげてるか らかな。だめ同士でも一回は政権交代させようかと言うことなのかなあと思う。
公明党は○○実現党の出現で宗教政党であることがあぶりだされているみたいだ。自民党がだめでもめったにこけないけど、今回はど のくらいこけるだろうか…。
共産党はいつも自民党からバカにされる政策を○○実現党や民主党にまでとられてますます影が薄い…。民主党の政策を見て、なーん だ今までの共産党の政策って悪くなかったのか…て思ったのは僕だけかな。
インフルエンザがいろいろなところではやっているようだ、二学期が始まっても今年は開店休業状態が続くのかなあ…
昨日は四役会議で八幡へ…つきに2度以上の八幡詣ではつらいなあ。 |
|
|
|
22日から3日間サマースタディーと言う合宿を行った。今年は僕がすべての責任者だった…しかし…外的にはインフルエンザに脅かさ れ…内的には準備不足からミスの連発。そして最後に生徒がなってないと会場からしかられる始末。もう、針のむしろとはこのこと。それ でもやせない僕は何者??
 その間僕を慰めてくれた琵琶湖の夜景。
その間に家では地蔵盆。奥さんが町内会デビュー。いろいろと手伝ってくれて、無難なデビューだったらしい。
昨日は合宿の最終日。あまりに天気が良くて気持ちいいので。延暦寺の境内を散策してみた。

 東塔
根本中堂
文殊堂
レストランからの眺め
合宿から帰ってきたらBSが受信できなくなっていた。大風なども無かったのに…。と言うことで泣く泣くアンテナの立替をすることになりま した。本当に高く付きます。
一週間ぶりに返ってきた自分の車で走ってみると…最初になんて乗り心地がいいのだろう。次になんてよくブレーキが利くんだろう。そし てなんてよく曲がるんだろう。って思った。
バイクのヘルメットにインカムをつけた。後ろに乗っている奥さんと会話しながら乗るためである。青歯の無線でつながりヘルメットに内蔵 できる。時代は進んでいるなあ。
3Fのブライダルベールがついに枯れた。多分僕が肥料をやりすぎてそこへ暑い夏が来た体と思う。かわいそうなことをしたなあ。
警察官が飲酒運転…アルコール依存症の人はきっともっともっと沢山いる。薬物依存症の人ももっともっと沢山いる。ニコチン依存症は 公認されている。ヒステリックに排除して自分だけ安心しようと言う人たちが大半で、マスコミもその一員であることに気がついていないう ちは解決しない問題じゃないかなあ。 |
|
|
|
探し物はカーテンのフック留め具と奥さんのデジカメの充電器。どちらももうこれ以上探すところはないと思うくらい探してからもうひと探し したら見つかった。あきらめなくて良かったね。無くなるはずの無いものは必ずどこかにあるのだから探そうね。探している間に長い間ど こに行ったかわからなかった旅行用の髭剃りや靴下がいずれも奥さんのかばんの中から見つかった。探してみるもんだね。
今日は朝から部屋の掃除とカーテンの洗濯をして車で奈良へと出かけた。ラーメンが目当てだったが、最初に行ったラーメン屋はお盆 休みだったので天理スタミナラーメンの本店に行った。そこそこの味だった。焼き飯が脂っこかった。
せっかく奈良に来たのだからと、奈良公園に車をとめて東大寺の大仏殿と春日大社にお参りをしてきた。鹿が沢山いてちょっとにおいが したが、かわいかった。奥さんは鹿が怖いらしく鹿のそばを通るときは「怖い怖い」と言って体を硬くしていた。子供のころの体験なのか、 動物とのふれあいが少なすぎたのか…もう少し動物に慣れたらいいのになと思った。

バイクに乗っているときの会話用トランシーバーを買った。高かった…。 |
|
|
|
あるコミュで一生懸命正義感を持ってトピックに書き込んでいる人がいる。ところが、彼の正義感の基になっている情報がどうやらよくネ ットにある事件の白黒を勝手に決め付けて断罪している情報を集めたもののようで、コミュの住民とは意味ひとつ議論がかみ合わない。 コミュの住民はその人にやんわりと「明らかになっている事実から自分で判断してほしい」と意見するのが…。
今、マスコミはのりぴーの事件にかかりっきりで、極悪人酒井法子断罪することにかかりっきりである。そのことに疑問をはさむ論調はす っかり影を潜めてしまっている。けれどこの事件についても実はまだはっきりしたことはわれわれの前にはほとんど出てきていないのだ。 のりぴーが実はもっともっと昔からジャンキーで、夫に勧めたかもしれないし、その反対かもしれない。その段階でわーわー言うのは…
僕たちは何かが起こると必ず自分は月光仮面になって悪を断罪しないと気がすまないようである。それはたぶん一種の自己防衛反応な のだろう。だが、寄ってたかってぼこぼこにする前に、事実として明らかになっている部分と、類推や報道する側の思い込みの部分とを 冷静に見極めないと、自分の気持ちをスッとさせるために誰かを大いに傷つけてしまう可能性があるのではないかと思う。 |
|
|
|
さすがに昨日は疲れたから、今朝は遅くまで寝ていた。奥さんもかなり疲れているみたいでぐっすり眠っていた。
遅めに起きた後昨日の日記などを書いて、それから昼食にラーメンでもと思って家を出た。ところが、月曜だったのとお盆明けだったこと があって奥さんをうつれていったことの無いお店が2軒しまっていた。仕方が無いのでいつものラーメン藤で食べた。
今日の仕事のメインは滋賀私教連の執行委員会だった。40分送れて始まった執行委員会はなんと2時間半続いた。その場で決めてい かないといけないことが沢山あったこともあるが、それでもなんだかうんざりした。組合の仕事が大切なことはわかるけど…。もう少し効 率よくやりたいね。 |
|
|
|
今日は香川から28キロの渋滞の中帰ってきて和知さんの送り火パーティーに参加してきた。いつもなら食後に送り火を見に行くところだ けれど今年は和知さんの屋上から見ることに。
19時の集合前に和知さんに着いたら当たり前のことながら知っている人はほとんどいない。これからどうなるんだろうと不安になった が、まあそこはお酒の席である。お酒が回りはじめると徐々に話す機会も増えて、和知さんの奥さんと子供さんが登場するころにはみん な和気会い合いな感じになっていた。
20時、ビルの谷間から見る大文字はいつもとの少し趣が違った。大文字を見たあとも10時までいろいろ楽しくお話をした。うちの奥さん もいろいろな人と知り合いになって楽しく過ごしたようだった。
帰ってきて寝るころになって奥さんがなんだか暑いと言い出した。ほんの少しだけ熱がある感じだった。飲みすぎかなあ…。
朝になってもやっぱり微熱があるみたいだけど特にしんどいわけじゃなさそうだ。
***************昨日までの日記のコピペ***************
12日 今日の高速道路は18キロの渋滞。奥さんが寝てしまったからまわりの車をゆっくり観察してみた。
僕は追い越し車線にいたのだけど、走行車線の車にじわじわと遅れをとっていくことに気が付いた。1キロ進むごとに約50メートルくらい ずつだろうか、それでも10キロも走ればかなりの距離になる。良く見ると長距離トラックやバスはみんな走行車線にいる。なるほどと思っ た。
何故追い越し車線は遅れるのかと見ていると一般の車が追い越し車線に少しずつ入ってくるのだ。出ていく車はほとんどない。これじや 進まんと思って僕も走行車線へ移った。
今夜は香川です。
13日 高知県の中土佐は久礼に来ています。奥さんのお父さんの実家になる家を改造したらしいです。家の前から天の川が見えます。綺麗で す。さっき奥さんを呼んで空を見上げていたら流れ星が飛びました。なんか絵に描いたみたいです。
朝、高松を出て午後はここから1時間くらいのところにある四万十町興津の小室浜へ海水浴に行ってきました。こちらはお母さんの実家 があるところです。とても美しい浜でした。最初は波も穏やかだったのですが3時頃から波が荒くなってきたので、引き上げました。
お風呂は松葉川温泉へ行きました。四万十川上流の温泉ですが、良い湯でした。
夕食は窪川のケルンで鳥のモモ肉のグリルを食べました。美味しい店でした。
この家、悪くないのですが、蟻がたくさん出てくるのが気になります。
14日 久礼から高松への道すがら、黒潮ラインを通って桂浜へよってきた。黒潮ラインの入り口がわからなくて二度同じ道を通ることになった が、ちょっとわがままを言って、太平洋が見渡せるところへ行ってきた。
今日の高知はとんでもない暑さでアイスクリンを食べただけでは持たないくらいだったのに、龍馬さんの像の位置をちゃんとわかっていな かった僕らは桂浜の反対の端まで行ってしまった。
大汗をかいて龍馬参りをした後はまっすぐ高松へ戻ってきた。太平洋を満喫した小旅行だった。ほとんど奥さんが運転してくれたから疲 れただろうなあと思う。
15日 今日は朝からこれと言うことがなかったので奥さんの部屋で「子どもへのまなざし」という本を読んだ。この本は児童精神科医の佐々木 正美と言う人が書いた本だった。実に示唆の富んだことが書かれていた。世の中の親がこの本の書いてあることを本当に理解したら、 学校の先生の仕事は半分になると言ってもいいと思った。
午後は奥さんとカラオケに行った。フリータイムと言うからいっぱい歌えると思ったら3時かんだ終わりになった。でもサトウキビ畑とかたく さん歌った。かなりカロリーを使ったと思う・
明日は京都へ戻ります。渋滞につかまらないといいのになあ…。 |
|
|
|
明日奥さんの診察があるのでついでにお盆の帰省と娘の姿を見るために奥さんの実家へ帰る。明日はもうお盆だから高速道路も休日 割引だと勝手に思い込んでいたが…ちがった。お盆はあさってから。だから明日は診察があるわけで…大きな勘違いである。したがって 明日は予定の2倍強のお金をかけて香川へ帰ることになる。ちょっとでも節約するために通勤割引の効く時間帯に出発しようと思う。
朝、ウエザーニューズからの地震のメールで起こされた。しかし地震の揺れは覚えていない。ところが僕が起きたときいびきをかいてい た奥さんは地震の揺れを覚えていると言う。人間の感覚って微妙なものなんだなあ。
今日は学校で会議があった。思っていたよりてきぱきと進んだ。てきぱきと進むと気持ちがいい。
明日からの日記はmixiか掲示板に書きます。 |
|
|
|
今日は父の祥月命日。母と奥さんと3人でお墓参りをした。雨の中でお墓を掃除してお参りをした。それからお寺のお堂に上がらせても らって、焼香をしてお参りをした。いつものことだが奥さんと一緒にするとまた気持ちが違ってくる。以前は妹やその子供、弟夫婦や子供 と言う大所帯でお参りに来ていたが、今ではこの3人…。時のうつろいを感じた。
夕方から京都シネマで「精神」と言う映画を見てきた。よくできたドキュメンタリー映画だが、ナレーションなしの構成だけに監督の意図が どこまで伝わるかがやや不安である。奥さんは自分と同じ病気と長年戦っている人たちを見てつらくなったようだった。しかし僕は病気込 みの彼女を愛し、病気込みで彼女と一緒に生きて生きたいと思っている。そのために、彼女が病気に背を向けることなく生きてくれること を望んでいる。それは彼女につらい体験を強いることにはなるが、しかし同時に彼女の人生をより豊かで幸せにするただひとつの方法で もあると思っているからだ。
映画を見る前にCOCONの地下のレストランで食事をしたがシザーサラダとオムライスが特に美味しかった。雰囲気のいい店だった。 |
|
|
|
午前中は吹奏楽部の当番で学校へ。午後1時まで。その間にちょっとだけ仕事をした。もっともっと仕事ができそうなのになぜできないか なあと自分でも思う。
そのあと磨きなおしてくれると言うことで預けてあった結婚指輪を受け取りに高島屋へ。確かにぴかぴかである。一年間に太った夫婦は なんとか指輪を身につけることはできたが、抜けない…
 
のりピーの事件で思うこと。…僕ら夫婦がこういうことになるとすればどんなことが起こればこうなってしまうだろうか…というようなこと。今 の僕たちには確かに縁遠いことだけれど、人生は何が起こるかわからない。起こりえないと思っていると気がついたらそこにいたなんて ことになるかもしれない。本当に自分の中にそこにつながるかもしれないものが潜んでいないかしっかり振り返っておきたいと思う。僕は 奥さんを不幸にしたくは無いから。 |
|
|
|
奥さんがバイクに乗りたいというのでひとっ走り名田庄の道の駅間で行ってきた。もちろんそばを食べにだ。永昌庵へ行くか迷ったんだ けど、暑い街の中を走る距離がこっちのほうが少ないので名田庄へ向かった。何せ今日の最高気温の予想は35℃。とにかく早く山道に 入りたかったのだ。
途中美山で美山牛乳を飲む。甘くて美味しかった。
名田庄のよってって亭でおろしそばの大を食べたがこれはミスだった。ここのそばは自然薯そばでそばの香りが強くないのでざるで食べ るほうがうまい。奥さんのざるそばが美味しそうだった。福井はおろしそばと決め付けた僕がいけなかった。
帰ってきて暑い街中を抜けてジャパンタイヤセンターへ行った。街の風は体温より熱い感じだった。そこでタイヤを替えた。リアタイヤが もうほとんど溝が無い状態だったのだ。今度も結局ミシュランのパイロットロード2.長持ちであると言うことを優先してしまった。ただしこ のタイヤは長持ちだけでなくグリップも優秀らしいので。楽しみである。
イオンへ行ったりリカマンへ行ったり忙しい一日だったが奥さんが元気で楽しそうなのが何よりである。
今日の最高気温は36.5℃。全国で4番目に暑かったらしい。体温より暑く感じのも無理ないって感じだ。 |
|
|
|
アンテナ見に来たおにいちゃんちょっと見ただけで「これは全部アンテナを換えないといけないなあ」「見積もりだしときます。」
おいおいいまうつっとるやん。京都ローカルが見られるようになったらええねん。とこっちがいいかけると、今のアンテナは「アナログのア ンテナですのでデジタルのアンテナにしないとテレビ大阪は映りません」。いやいやテレビ大阪と違って、京都ローカル。大阪の電波は映 ってますが…。地デジ専用の庵手なんて無いって聞いたことがありますけど…。「あーこのアンテナはターボアンテナと言ってブースター 内蔵のアンテナなんで別体式のブースタなら何とかなるんですけど…」「BSも付け替えてもらわないと…」いえいえBSついてますけど…。 「いったんはずすと壊れることが多いので」「10万円コースですね」
超感じ悪いお兄ちゃんでした。ミドリに文句言ってやる。
あと、掃除して時計もって行って、本屋で本を買ってきた。
半月ぶり奥さんが帰ってくる。楽しみ楽しみ。
呪縛
広島をキーワードにmixiを歩いていて「いつまで第二次世界大戦の呪縛を背負い続けるのだろう」と言うようなこと書いた日記が目に留ま った。僕はあれだけの出来事の記憶から地球全体が自由になって良いはずが無いと思っている。しかしその記憶を呪縛と思い自由にな るべきだと考える人が多いのだろうか。
僕は僕と言う人間が生まれてから今までのすべての出来事の結果今ここに生きているのだと思う。それと同じように日本と言う国家も人 類と言う生き物もその発生から今までのすべてを背負って存在しているのだと思っている。都合の悪い記憶を呪縛と呼んでそれから自 由になれば必ず同じ過ちのとりこになると思っている |
|
|
|
朝、京都駅へ行くという母を乗せて走っているとき、ふと時計を見ると…あれ??止まっている。なぜ??
信号待ちでりゅうずをまわしてみるとすごくやわらかい手ごたえ…ぜんまいが巻けてない…。なぜ??昨日時計をしていかなかったっ け??
学校についてから耳元で時計を振ってみた。かすかに何かがあたる音がする…中で何かが外れているみたい。おいおい…
仕事が終わってからいつも行く時計屋さんへ向かった。おや??何かが違う??時計のディスプレイが無い。なぜ??どうやらブライトリ ングの取り扱いをやめたようだ。個人のお店のほうが面倒見がいいかとおもってデパートじゃないところで買っていたのに…。おいお い。
今日は広島に原子爆弾が落とされた日。僕は「あやまちはくりかえしませんから」と誓った日本国民が、今一度昔を反省するでもあると 思うんだけど…でも…
このごろ民族の誇りとかそんな言葉を声高に言う人が増えてきている気がする。言われなくてもみんな持っているのに、声高に言うという ことは何か腹黒いものがあるということかななんてかんぐってしまう。
反対に加害責任とかそういうことにはとにかくふたをしたがる人も多い気がする。犯罪の加害者には胸を張って厳しいことを言うのに ね。
自らの被害も加害もどちらにもしっかり目を向ける勇気がある人こそ僕は尊敬するし、そういう人であれば尊敬を受けると思う。自分の 欠点や間違いを忘れてたり、気がつかないまま、なんだか能天気に胸を張っている人ってバカっぽく見えると思う。そんな人だと思われ たくは無いなあ…。
ラーメン屋で読んだ雑誌に自称「キャバ嬢とやりまくってる男」のインタビュー記事が載ってた。それによるとそういうお店の子は「寂しがり だったり不安を抱えている娘」が多いから、「まず誠実な人のふり」をするらしい。具体的にはお店で彼女たちがやってくれるサービスに は小さなことでもすべてありがとうって言うんだそうだ。
そう言えばどこかの掲示板で「mixiでやりまくり」って書いて「はいはい童貞君」って感じでたたかれまくってたやつも、「誠実で優しいコメン トをこまめにつけるのが秘訣」だって書いていたなあ…。一度そう思わせればあとは女はついてくるとも…。
こないだ沖縄で見つかった女の子もそんな感じやってし…。芸能界のお嬢さんたちも「かっこいいちょい悪」と結婚してひどい目にあって ますよね。
そんな男についていくからだって思うんだけど、そんなやつと本当に心のそこから誠実なやつとの見分けって難しいんだろうなあ…。ほん まに「おいおい」ですわ。 |
|
|
|
かれる寸前だったけど沢山の実を持っていたので見守っていたトマトベリーを今日切った。横芽から育ったものが幹と言っていいくらい大 きくなったのでそれを育ててみることにしたからだ。もう1ヵ月半くらいしか育つ時間は無いけれどどこまで育つか楽しみだ。
唐辛子は暑くなって実の育ちが悪い。ナスは急に沢山成り始めているので秋茄子に備えて枝を切るわけにはいかなくなっている…。
写真は切る前のトマトと
 切ってからのトマト
 それにナス唐辛子。

 |
|
|
|
旅行から帰ってきてからあれこれよろうと思っていたけど、ほとんど何もしないうちにもう火曜日だ。どうしてもしなければいけないことだけ やっても、時間はあまり残らない感じになってきた。やっぱりいつかやらないといけないことは今やるべきだっていうのは本当だと思う。
今日も補習とクラブの管理だけで一日が終わった。
そういえばひとつだけ。KBSとNHK京都が地デジで受信できないと言うことでミドリ電化に電話して対応してもらうことにした。
新しいテレビは37インチ。家に来たときは大きいと思ったが、今ではすっかり慣れてもう一回り大きくても良かったかなと思ってしまう自 分が怖い。画質にはとても満足である。でもスピーカーの音はかなり安っぽい。やはりステレオから音を出すと一気に雰囲気が変わる。 レイアウトを変更して良かった。
車を運転しているときは今日の日記にあれを書こうこれを書こうと思うのだけど、いざこの時間になったらすっかり忘れている。まあ、忘 れることが考える上では大切なことだと言っている偉い先生の記事を呼んだことを思い出したのでそれはそれでよしとするか。 |
|
|