 04GW出雲の旅
SV乗るようになってからはGWには必ず泊りがけでツーリングに行っている。 01年は串本へ潮岬へ一泊の旅行だった。 02年は香川に行って塩江温泉で楽しんでひよりちゃんにも会った。 去年は高松へ行ってひよりちゃんと1日をすごして 金毘羅さんとか屋島とか連れて行ってもらった。 その上ゆきへいさんにも出会った。
今年もどこかへ行きたい。 けれど4月はじめにツーリングに行っているから なんとなく世間の目が厳しい… 「部屋の掃除もしないで遊び歩いている…」
でも世間の目を気にしていたら楽しめないのも事実。 そこでGW前半にできることはできるだけやっておいて 後半4連休に出かけようと決めた。
行き先は? 2泊くらいで行って帰って来れるところ 人が多すぎないところ 考えたのだが、南紀へは道が混む ひよりちゃんにも会ってみたかったけれど、3年連続四国はちょっと芸が無さすぎ
同じ芸が無いのなら4月にあきらめた出雲大社へのお参りを今度こそはたす と言うのはどうかと考えた。 ビジネスホテルをあたってみると 出雲市の駅前のホテルに3日の夜なら空きがあった。 とりあえずおさえる。 片道350kmはやはりきついから また鳥取近辺でもう一泊と考える。 しかし2日の夜に空きがあるところが無い。 そこで倉吉あたりをあたってみるとあった。 これでとまるところは確保。 後は天気である。
出発が近づくに連れて 2日3日は晴れだが4日は雨と言う予報が固まっていく これならまあ良いかと思っていたら 1日の夜の天気予報で突然2日の夜から4日まで雨…と言う予報に変わる。 でーたあ!雨男! ずっと雨はつらすぎるからキャンセルしようかどうか迷い始めた。
とりあえず朝を待つことにして寝た。 朝起きて天気予報を見るが変化は無い。 後は決断するしかない。 3日間ボーっとすごすことを考えたらやっぱり出かけたほうがきっと自分のためになる。 最後はそう考えて出発した。
京都はまだ晴れ間もあるが予報では鳥取は曇りになっている。 とりあえずいけるだけ走って 今回は岩美町の海岸を目指そうと決めた。
名神・中国道の例の渋滞を前にトイレをしておこうと桂川PAに寄る。 携帯を見て驚いた。 ひよりちゃんからメールが来ている。 僕のたびの道中を心配してくれている内容である。 今年は旅に出るとはっきりは書いていなかったからちょっと意外で嬉しかった。 なにより出発前ちょっと寂しかったこともあったので 俄然元気がでた。
いつものように40km渋滞している車の列をすり抜けていると 日差しが強くなってきた。 これはきっとひよりちゃん効果だ
前回同様山崎でIC高速道路を降りるとR29を戸倉峠へと走った。 さすがに交通量が多くて前回のようにすいすいとは行かない。 雲も出てきておトイレがしたくなったので 波賀町の道の駅に立ち寄った。
今回の僕の格好です
 後ろには大きな林檎が…
道の駅からすぐのところに 「原発電所」と言うのがある。 ここを通るのは3度目だがいつも一瞬「原発?」と思ってしまう。 もちろんここは水力発電所で、すぐ上には引原ダムと言うのがあるのだ。 これはそのダム湖
 風が強くてダム湖にも波が立っていた。
明るいうちに浦富海岸に行きたかったので先を急いだ。 その甲斐あって5時過ぎには浦富に到着。 西日に映える海岸を楽しんだ。
 GW中とあってここも人が多かった。 素晴らしい天気である。
海岸のワインディングも楽しかった。
ここから宿泊地の倉吉まで約50kmあまり。 急がないと暗くなると知らない土地では迷いやすくなる。 R9を一路西へ走る。 天気予報に反して素敵な天気間続く。 白兎海岸の夕日が美しくて感動したがとまって写真を撮れなかった。 続いて浜村海岸でも美しい!と思ったポイントで止まれなかった。 夕日が海に映えて本当に息を飲むくらい美しかった。 もう一度そんなポイントがあれば今度こそ止まろう そう思いながら走っているとついにそのポイントがあった。 ちょっと行き過ぎたがそれでもこんなにきれいだった。
 実際にはもう少し明るいのだが。
これでもう今日は思い残すことは無い一路倉吉へ。
本日の走行約320km
今日の宿は駅前のビジネスホテル。 ちょっときれいなホテルだったのでやや割高だけれど 無線LANでねっとつなぎ放題。朝食つきで7000円。 そんなものでしょ。
コンビニでビールとお弁当を買ってディナー。 ネットにつなぐとちょっと良いことが…
本当に出かけてきてよかった。 気持のいい1日だった。
明日もはれたらいいね。
2日目・3日目へ

|