02九州・四国の旅


例年夏休みが来ると職場の同僚Y氏とオートバイツーリングに行く。
去年はY氏のお母さんが悪かったので
彼の計画をもとに僕が東北一人旅をした。

今年はそのリベンジということで
早くから行き先を九州にして計画をしてきた。
あまり早くから計画をしていたので
待ち遠しくて困ったが、ついに出発の日が来た。

あたりまえだが
九州は遠い。
初日別府まで行くことにしたのだが、その行程はなんと680kmを超えそうだということがわかった。
バイクで走ると休憩が必要なので高速道路でも
大体1時間に60kmの割合でしか進めない。
しかも小倉から中津までは下道で数十キロ走る予定だ。
そこで集合時間を6:00にした。

5:30に家を出発5:55ごろ待ち合わせ場所の桂川PAに到着
ほどなくY氏も到着。
ここで朝食を取るつもりだった僕は建物のほうへ…
なんと売店は7時からだった。
仕方なく西宮名塩SAまで走ることにする。少しでも距離を稼がなくてはいけない。

名塩でサンドイッチの朝食を取り、次は一気に80km走って竜野西SAへ
続いてちょっとひよって吉備SAに止まった。



ちょっと距離を稼いだ気がして、さらに福山SA、小谷SAと止まり小谷で昼食を取りながら地図を見て気がついた。
「まだ半分も来ていない!」
そこで次は90km走って玖珂PAまでがんばることにした。
玖珂PAについてみるとまだ元気があるのでその先の下松SAまで続きに走ることにして
ここでかなり距離を稼いだ(約110km)。

その後美東SAを経て3時前に本州の最後壇ノ浦PAに到着
記念撮影をする。

関門橋である
ふと橋の下を見れば大きなコンテナ船が通りかかったところだった。
橋と比べれば大きさがわかると思う。
この狭い海峡にこんな大きな船が通るんだと思った。


3時過ぎに本州を後にして、九州に入った。
小倉東で高速を降りR10を走り出したのだが、幹線国道の悲しさ
いっこうにスピードが上がらない。いらいらする。
豊津町あたりからやっとペースが上がり、椎田道路を走って気分が落ち着いたので
豊前市の道の駅「おこしかけ」で休憩した。

なかなかきれいな道の駅だった。地方に行くほど道の駅が立派になる。
旅行者にはありがたいが、税金の使い方として??な気がする。

ここからはバイパスと高速道路を走って
一気に別府へ。
5時半過ぎに別府湾を見下ろすPAに到着した。
眼下はるか海岸線近くに今日の宿が見える。


あとは今日の宿「別府富士観ホテル」へ急ぐだけ!のはずだった。
しかし、先を行くY氏がまず道を間違えてちょっとロス。
次に、「別府富士観ホテル」という看板を
別館富士観ホテル」読みまちがって、前を通り過ぎてどんどん先へ行ってしまった。
しばらくして止まった彼は「別館はあったけど本館は…?」
僕:「別府…はあったけど別館は??」
二人で大笑いであった。

このホテル見かけよりも中身が古め。
エレベーターはトロイし脱衣所はほこりだらけ。巨大なエアコンはぜんぜん冷えない。
お風呂は広いのだが、脱衣所が2階にありそこから階段でお風呂まで降りるようになっていた。
湯船につかって見上げると高いところに脱衣所が見える。
ただし、お湯はとてもよかった。それとお部屋で夕食を取れたのはここだけ。
夕食後、ついに未踏の地、九州に来た感慨に浸りながら、窓の外を見た。

書き忘れたが僕はこの日まで九州はおろか、中国地方も岡山までしか行ったことがなかったのだ。

こうやって初日の夜は更けた

本日の走行は691.8km



二日目へ

トップへ
トップへ
戻る
戻る