平成淀川花火大会

セィラさんとさっちゃんからの突然のお誘いに
ほいほいと乗ったなかじゅんは
平成淀川花火大会を見にいってきた

5:40分阪急桂駅でセィラさんと待ち合わせ
おっとセィラさんトロピカル−

梅田でさっちゃんと合流
たこ焼きではらごしらえをして
淀川河川敷へ
じもちーなさッちゃんの案内で
どこをどう歩いたのか河原に到着
す、すっごいひとひとひと
河原全体人で覆い尽くされていた

何とか座る場所を確保して花火を待った
対岸の十三の繁華街が明るかった


やがて8時ちょうどに花火が始まった


ところが風がないためか煙が漂って
だんだん花火が見えなくなってきた


ついには煙の向こうにうっすらと花火が見えるだけに…


まあそのうちと思っていると
風が少し出てきて
だんだん見えるようになってきた

一方デジカメは固定してないのでぶれまくり
数十枚取ったけれどそのほとんどが
こんな写真


ここ淀川の花火の特徴は休みなしの連発だった
よく行く大津の花火は
単発をゆっくり見せて、最後に連発だけど
ここは最初からずっと連発
一言で言うと華やかだった

1時間があっという間に流れ
やがてクライマックス




がおわると淀川を後にした。
帰り道も込み込みで暑かった
フェンスをよじ登る人なんかもいた。
浴衣の女性も…

夜の梅田はやっぱり暑くて
どんどん汗が流れて
仏像のレストランにつく頃には
体内の水分は危険状態

生ビールサイコ−
レストランでは身の上話あんどちょっといいお話し
楽しかったです
たこ焼きがおなかに残ってあまり食べられなかったけれど
食事もおいしかったです

食事が終わって
梅田駅につくと
「京都河原町行き最終発車です」
って放送が…
慌てた僕はハイカ自動改札を突っ切り
何とか乗ったのである
(もちろん降りてからスルットカードで清算したよ)
通勤時なみの満員電車でした。

さっちゃん、セィラさん楽しい週末をありがとう!


トップへ
トップへ
戻る
戻る