常神半島&平成花火大会
02年6月9日 さわやかな風に誘われて海に行こうと思った
海と言っても遠いところは無理なので 鯖街道を通って若さへ行くことにした R367はいつもの道、気分良く快走して 昼前には朽木村でそばを食べ 1時半ごろには三方五湖に到着した
ここからR162をまわれば京都に戻れるが 今日は少し足を伸ばして 常神半島を走ってみることにした。 常神とは若狭湾に突き出した半島で 小さな漁村が点在し

魚がおいしいことで有名だ。 京阪神から多くの人が つりや海水浴、新鮮なさかなを味わうためなどにやってくる。 京都からは2時間あまりと近いが 大学4年のとき以来20年ぶりだ
半島を走り始めてすぐ展望台があったのでとまって 周囲の写真をとった


しばらく走ると次第に海の展望が開けてきた そこでまた展望台のようなところで写真をとってみた これは半島の先のほう

続いて開けた海のほう。遠くに丹後半島が見える

風があったので 足元の岩場では波が砕ける音がしていた

しばらく風景を楽しんで後はR162に戻り 名田庄から美山を通って 帰ってきた。
写真ばかりで重くてごめんね。

|