GW香川の旅02


ゴールデンウイーク後半は北陸へ行くつもりだったが
4月28日現在では5月3、4、5、6日の北陸は
あまり天気がよくないという予報だった。
そこで紀伊半島ばかりじゃ芸がないので四国に行くことにした。
「はれたらいいね」のひよりさんにBBSでたずねると
香川にも温泉があるらしい
そこでその塩江温泉(しおのえおんせん)とやらに行ってみることにした。

最初、大きなホテルなら空きがあるかもと思って電話してみたが
どこも満杯、フン!て感じの応対。
そこで旅館組合のHPにのっている旅館に電話をしてみた。
あいうえお順に一つ目は「赤松旅館」
ここもいっぱい
二つ目は「魚虎旅館」、ここは広間なら泊まれます。
3つ目は「もみじや旅館」、電話がつながらず。

というわけで「魚虎旅館」の広間を予約した。どんなところだろう??

気象庁は気まぐれである。
5月1日になって急に「5月3,4日は雨です。」と言い出した。
冗談じゃない。こっちはバイクツーリングだぞ。
BBSにカキコすると
ひよりさんと娘さんがてるてる坊主を作ってくれた。
うれしかった。

さて、当日の朝
気象庁のうそつき!って感じのいい天気。
てるてる坊主の力を見た!

朝9時前に出発。いきなり名神から中国道にかけて40Kを超える渋滞。
バイクでよかった。

11時前には明石海峡を無事渡り終えた。
淡路SAで一休み。

ココも人だらけ。やっぱりGWだなあ。

淡路を走っていると急に風が強くなってきた。
はっきり言って怖い。この先大鳴門橋があるのにどうしよう。
橋の手前で休憩をして気合を入れて走り出したけれど
やっぱり怖かった。
時速60Kくらいでとろとろ橋を渡ったけれど
風速は15mくらいあった。しかも真横から。


何とか四国について高速道路から降りようとしたらまた大渋滞。
バイクでよかった。

何とか徳島についたのは1時をすぎたころだった。

コンビニの前で長めの休憩。アンドおにぎり昼食。

時間がたっぷりあるので吉野川沿いに走ってみることにした。
四国三郎は大きな川だった。


これはR11吉野川大橋です。

約1時間あまり走って、「うだつの町並み、脇町」からR193にはいった。

しばらく走ると谷あいにこいのぼりが!

よくテレビでやってるやつだね。新緑の山によく映える。

快調に走っているうちになんと4時前に塩江温泉に着いてしまった。
思っていたほどは大きくなくてこじんまりした温泉郷だった。

ここは道の駅塩江。
アイスクリームを食べて一息。

ここから川を渡ったところに「行基の湯」という温泉があった。

このあと旅館のお風呂のには入らずここまで歩いてきて
この新しそうな温泉に入った。いい湯だったが、
満員だった。GWだ。

5時前になったので魚虎旅館を探すことにした。
電話で聞いていたように進むと
思っていたよりずっと新しくてきれいな旅館が…

玄関で呼んでももだーれも出てこない…。
すると外でなにやら声が…
おばちゃんがバイクを見て話しかけてきたのだ。

ということでバイクを向かいの家の中に入れさせてくれたり
とても親切なところだった。
旅館の人もアットホームな感じだった。
玄関を入るとなんと床に

水槽があった。
通された部屋は小さな宴会場だった。

広間というほどじゃないがかぎがかからないのが困りもの。
宴会場なので照明が明るすぎたりちょっとした不便はあったけれど
ここに寝て1泊2食で7000円はお得だと思った。

食事は囲炉裏を囲んでほかのお客さんと一緒だった。
ぼくは高知からのカップルと琴平からの4人組と一緒に
わいわいと話しながら食事をした。
お造りあり、すき焼きあり、鮎あり
なかなかおいしかった。量もあった。グーだと思った。

夜はひよりさんと明日出会うための打ち合わせをして
ナイトスクープを見て寝た。

二日目に続く