10・11・12月の日記

2012年10月21日
ふと


さっき帰省中の奥さんと一言二言電話で話したあと、ごみを捨てに外へ出たとき、何だかふと思った。もう一緒に5年以上も暮らしている
いるけど、その前は2度3度あっているのにインターネットのハンドルネームしか知らない友達で、それでいいと思っていたこと。夜遅く何
だか酔っ払っているふうで年に何回か電話があったこと。とりとめも無い話を1時間ほどもして電話が切れたこと。何だか危ないことをし
ているらしいとわかってからは、ほんとうに死んでしまったら家を探して選考の一本でも供えたいなんて思っていたこと…なんだか胸の中
でそんなことが浮かんできた。キュンとした。 

今は、奥さんのものに囲まれた小さな部屋でひとりでいるわけだ。不思議と言えば不思議。ギターのアンプの上になぜかアルミホイル。
不思議と言えば不思議。シートバックの上に辛ラーメンふたつ。不思議と言えば不思議。扇風機にかけられたデニムパンツ、不思議と言
えば不思議。でも、いまだに一番不思議なのは彼女が僕の部屋にいて、僕と一緒にいることを楽しんでいるらしいこと。 

NHKで山中教授の話を聞いて月並みだけど感動。思うようにならなかったとき目をつぶるんじゃなくて、わくわくするってところがこの人
の非凡なところなんだと確認。予想外に点数が低いテストを前にして、これが僕の次のテーマなんだとちょっと気取ってみた。でもvisonに
つながるworkがどんなworkか今は見えなくて。やっぱり平凡な自分を再確認。 

今日は10時半まで寝てた。最近の疲れをずいぶん癒せたと思う。 

バイクのオイルを長く換えていなかったから、レオに行って換えた。ついでにエアやブレーキの状態も見てもらった。走り出したら走りがぐ
っと軽くなっていた。やっぱり4000km以上換えてないオイルはかなりへばっていたのだろう。 

そのあと、ひさしぶりに「えびすラーメン」でセットを食べた。相変わらず大将一人でやってた。もちろんいつもの可も無く不可も無い絶妙
に普通な味。それから、モンサンミッシェルでマッサージをしてもらった。ほんとうは優雅に行きたかったけど、バイクを止める場所があま
り無いと思ったのでイオンのモンサンミッシェルにした。とても貧乏なので十分にマッサージしてもらっていないけど、それでもとても気持
ちよかった。 

お昼にかなり炭水化物を取ったので夜は春雨とサラダ。ビールはイオンで買った韓国製。値段なりのものって感じかな。 

実に有意義な日曜日。でもひとりの夜は寂しい。


2012年10月20日
頑張ったよ


今日は授業が一つだけだったので、夕方までいろいろな仕事を頑張った。それでもまだまだ手付かずの仕事が残っている。だけど、明
日は少しゆっくりしたなあ。バイクのオイル交換もあるし…。 

沖縄で女性がアメリカ軍関係者に暴行をされたとかと言う話に対して、当然まわってくるだろうと思っていた、「それも安全保障コストのう
ち」という、リツイートがまったく来ないのが不思議である。オスプレイの危険に対しては未知の危険だからそう言えたのだろうか。9月以
降急におとなしくなったどこかの知事さんと似たようなことなのかもしれないな。


2012年10月19日
忘却


このごろ日記に書こうと思ったことを夜PCの前で思い出せないことが多い。まったく年齢によるものかそれとも単なる飲みすぎか…。物
忘れがひどいからこの世の中生きて生きると言うのは事実だが、物忘れがひどいのはなんだか悲しいことでもある。 

おとといスモークタンを食べているときに葉に痛みを感じた。昨日冷たい烏龍茶を飲んだらまたしみた。そこで今日は歯医者に行ってき
た。しかし歯医者はそこは大丈夫だと言う。変わりに彼が見つけたのは反対側にあるひどい虫歯である。もうすぐ好き好き痛み出すはず
だと言う。 

最近派の状態が悪いのは多分このアパートに来てから、鏡で見ながら歯磨きをしなくなったからだろうと思う。5,6年前までは歯間ブラ
シの常備して歯磨きしていたのになあ、もう一度気持ちを引き締めて歯磨きをしようか。 

明日は土曜だけど遅くまで仕事だな。


2012年10月18日
お見舞い


初の学年懇親会。何年かぶりのアホウドリでの宴会だった。焼き鳥の串八本は食べ応えがあった。柔らか系のつくねやパリパリの手羽
先なども美味しかったし砂ずりなどの肝系もなかなかいけた。鍋は鶏鍋ではなくお肉もあったけどこれも美味しかった。あほうどりってこ
んなに美味しかったかなあとちょっと思った。 

生徒のお見舞いに行った。市民病院の中が変わっていた。お見舞いに行っても何をどう話したら言いのかわからなくて、いつでもドキドキ
してしまう。


2012年10月16日
骨折?


奥さんを病院に連れて行ってきた。本人は骨は折れていないから腫れが引いてきたと言っているが、医者は一週間が過ぎてもこれだけ
の腫れが残っていて、内出血もあるので骨折してると思っておくようにと言ったらしい。どちらにしても添え木はまだしておく方が良いらし
く、今夜は添木をして眠った。 

スモークタン事件はちょっと落ち着きそうな気配。 

テストはかなり頑張って作ったので明日は組んでいる先生に見てもらえそうだ。


2012年10月15日
執行委員会


行委員会が終わって、家に帰って奥さんとちょっと話をして、奥さんが手に軟膏を塗って包帯を巻くのを手伝って、眠るのにちょっと付き
合った。それから風呂に入ったらもうこんな時間だ。眠ろう。おやすみ。 

亜鉛化軟膏最強だ。包帯をどんなに洗っても取れないばかりか、シンクに張り付いてえらいことになりそうなのでやめた。これだけ張り付
く力が強ければ確かに皮膚の乾燥を防ぐ強い効果が期待できそうだ。


2012年10月14日
高松


親戚に不幸があったとかで、奥さんの両親が高知へ帰っている間娘が独りになってしまうので、急遽僕たちが週末高松へ行くことになっ
た。いつものように二日で高松往復。いつもと違うのは奥さんの足がまだ完治していないので松葉杖持参。したがって僕が運転する時間
が長いだけである。長いと言っても半分くらいであるが…。それとテストを月曜には完成しておかないといけないのにまだ出来ていないの
で、どんなことがあっても作って帰ってこないといけなかった…。 

娘もばあばが言うほど勉強していないわけでもなく、かと言って、僕が何か劇的に変わることを言えるわけでもなく…。僕はひたすらテスト
を作って、夜はひたすら寝て… 

昼はうどんを食べて… 



じいじとばあばが戻ってきたのが2時前。頂き物が多かったのでそれをつんで3時過ぎに高松を出発。寄り道をしたので8時半過ぎに帰
ってきた。 

夕食が9時過ぎになってしまったけど、おばあちゃんのさかなご飯は美味しかった。


2012年10月12日
会話


うちの夫婦は会話が多い。今夜も話をしているうちにこんな時間になった。毎日平均で2時間くらいはなんやかんや話している。奥さんが
話し疲れて眠ったので、今夜はこれからお風呂に入って寝ます。 

明日はテスト作りの日だったはずだけど、親類のお葬式にじいじとばあばが行くので娘ひとりにできないと言うことで、われわれが高松へ
行くことになっています。テストはほんとうに完成するのでしょうか…


2012年10月09日
病院


奥さんの足の腫れと痛みがひかないので時間外で病院にいった。帰ってすぐに行けばよかったのだけど、そこまでだとは思っていなかっ
た僕の失敗である。レントゲンの結果骨折は無いと思うと言うことなので、添木を添えて様子を見ることになった。早く腫れが引くと良いな
あ。


2012年10月09日
BBQとひこにゃん


さんが入っているコミュの人たちのBBQツーリングに参加して、お肉を食べてお酒を沢山飲んで、バンガローで寝て、北近江リゾートでお
風呂に入って、ランチバイキングでエビフライを2個も食べて…鍵をなくして大騒ぎして…さざなみ街道でバイクがこけるのを見て…彦根
城でひこにゃんをみて…ダダ混みの名神高速道路をすり抜けでクリアして帰ってきた。眠い。 

奥さんがバイクの調子が悪いと言うのでバイク屋によって見てもらったら、クラッチの調整不足、タイヤのエア不足、オイルが汚れてい
た、チェーンオイルが切れていると言う簡単に言えばメンテナンスがいまいちな状態が重なっての症状だとわかって、調整をしてもらった
ら劇的にいい感じになったらしい。バイクはメンテが大切。メンテで良くなるからまたかわいがりがいがあるとも言えるのだ。


2012年10月07日
明日は


明日は朝から当番で学校へ。 


午後からは奥さんのSTコミュの人たちとBBQの予定。


2012年10月05日
今週も


土曜日まで授業があります。明日もフルに授業をして、午後からは海外研修のオリエンテーションです。なかなか休ませてもらえません
ねえ。 

でも明日が終わったらあさってはバーベキューかな…。


2012年10月04日
うかるまで


久しぶりに受かるまで再テストをした。今年の学年でははじめてである。受かるまでテストと言うと罰ゲームだと思う人がいるが、そういう
意図はほとんど無い。とにかく時間をかければ自分でも合格できるという気持ちを味わってほしくて、やっている。今日も6時近くまで残っ
てそれでも大半の生徒は合格していった。やり方がわかった生徒は次からそれをいかしてくれると良いのだが…。まあ、なかなかそこま
では行かないのだけどね。


2012年10月14日
となり


隣の芝生が青く見えるとき、人はえてして背伸びをしてみたくなるものだ。でも、青く見えた芝生も近寄ってみれば虫食いでぼろぼろかも
しれない。所々ほころびも見えるうちの芝生の方が、実はしっかりと根を張っているかもしれないのだ。背伸びはあとで腰にくる。無理が
ほころびの始まりだったりする。大切なのはやった方が良いと思ったらやることとやらない方が良いかもと思ったらやらない勇気を持つこ
とだと思う。 

明日も仕事頑張る。


2012年10月02日
想像力


沖縄の基地反対運動に対して内地の人たちの素朴な疑問がツィッターで流れてきたりする。それは多分素直な物言いなのだと思うけ
ど、僕にとってショウガイを持つ人たちに対する無理解と同じように、「身近に体験していないからわからないこと」の一つだと感じられ
る。 

例えば普天間基地の問題も内地の人にとってはなぜ基地の周辺にあとから住んでおいて基地反対、オスプレイ反対などと言うのかたぶ
ん不思議で仕方が無いのだろう。ちなみにうちの母も伊丹空港の騒音問題が起こったときに、昔はあのあたりにはほとんど家が無かっ
たと言っていたから、それと同じ様な感情なのだと思う。 

だが、宜野湾に住んでいる人には多分違ったように物事は見えている。もともと普天間基地がある地域は、沖縄本島には数少ない平坦
地で湧き水などもあり農耕に適したところで、そのため農家が点在しているような土地だったらしい。やがて、激しい戦争が終わったと
き、そのあたりに住んでいた住民は、周辺の各地の収容所での生活を余儀なくされていた。しばらくして、アメリカ軍の許可が出て地元に
戻ると、宜野湾の最も平坦で最も勝手の良かった部分が基地になっていたらしい。仕方が無くその周辺の住みにくい丘陵地帯に住み着
くことになったのが現在の宜野湾市の始まりらしい。これは現地で在住の人から聞いた話である。実際に車で走ってみたり嘉数の展望
台に立ってみるとわかるが、普天間基地はとても平坦なのに、宜野湾の町はその周囲の起伏の激しい丘陵地に広がっている。 

また、沖縄ではアメリカに占領されていたときから、アメリカ軍の軍用機の墜落や軍人の不法行為による一般市民の犠牲者があとを立
たなかった上に、そういった一般人の命がアメリカと日本の政府に軽く扱われてきたと言う思いが強い。内地の人間にとっては安全保障
上必要なアメリカの軍事行動のためには仕方が無い匿名の一人の犠牲でも、地元の人にとってはかけがえの無い大切な娘だったりす
るのである。 

それは、例えばtwitterのなかのひとたちにとっては基地外と言う言葉でまとめられる精神ショウガイシャのひとりが僕にとってはかけがえ
の無い大切な家族であるのと似たようなことなのかも知れない。言い換えれば、それは単に今の僕のようなショウガイシャとの素敵な人
生と言うものを、「普通」の人たちが想像するだけの柔軟性と知見を持っていないだけのことなのだと僕は思う。 

そんなバックグラウンドがあるところへ、安全性に疑問があり事故が多いと報道されている新型輸送機が配備されると知ったら、あなた
はそれを仕方が無いと受け入れられるだろうか。できるなら来てほしくは無い。昔あったような悲劇を二度と見たくは無い。と思うのは人
間として当然じゃないかと僕は思うのだ。 

オスプレイ配備反対運動をしている人の中には、新左翼や左翼の反対運動のプロもいるだろうけど、原発再稼動反対の行動のときにそ
ういう人たちの過激な行動だけが賛成派から取り上げられてまるでそういう人たちだけが反対運動をしているかのように、ネット上で語ら
れたけれど事実は違っていて、そういう人が沖縄や岩国に行っていなくなっても金曜のデモが続いているように、沖縄ではプロの左翼の
人たちとは別に、仲井真知事を先頭に沖縄の人たちが内地の無理解と偏見に対して、憤りを表しているのだと僕は感じている。 

さて、こう考えてしまうのは僕が想像力がありすぎる夢想家だということなのか、それともあなたの想像力が貧困で人の痛みを感じられな
くなっているのか、どちらだろうか。





トップへ
戻る
前へ