ツーリングTOすさみ町
2002年4月3日朝、とてもいい天気であった。 この天気に家でじっとしているのはあまりにももったいない。 そこで2月に挫折した南紀へのツーリングに再挑戦しようと思い立った。 すさみ町にある「いこいの村わかやま」に電話をしてみる。 OK宿泊できる。 それではGO!だ。
朝10時に出発 時間が遅いので高速でストレートに行くことにする。 名神高速に乗ってすぐに桂川PAで休憩 今後の走行予定を考えようと思った ところがここは福井商業の応援団でいっぱい。 急きょ先を急ぎ阪和道の岸和田SAまで走る事にした。
11時半過ぎ岸和田SAに到着 桜がきれいだ しかしなんでSAにお城があんの?

昼食を取りながらルートを考えたが 高速を降りてから周参見までどのくらいかかるかわからないので とりあえず御坊まで高速で行くことにした
御坊から白浜までのR42は交通量が多く 快走とは行かなかったが時間はあまり食わずにすんだ。
白浜を超えると交通量がぐっと減って快走できた 気がつくと4時前に「いこいの村わかやま」の入り口に到着してしまった。 あまりに早いのでイノブタグッズが手に入るという 道の駅イノブタランドに向かうことにする。

看板の黄色いのがイノブタの王様
ところが、たいしてグッズがない しかたがないので2点ほど買って 写真を撮り早々に「いこいの村」に向かった
いこいの村はかなり高台にあり 眼下にすさみ町と太平洋が見渡せた。

ちょっと黄砂にかすんでるけれど
お風呂は展望温泉で太平洋を見渡しながら入れてとても気分が良かった
いこいの村には新人研修の人たちがいた みんなおんなじスーツに身を包み 妙にテンションを高めていて 休日な僕からはいちばん遠い世界の人に見えた。 仕事では生徒にいろいろといっせいにやらせているけれど いざ外からああいうのを見ると 結構変なんだろうなと思った。 それとももともと僕がそういうのが好きじゃないからかなあ。
夜は星空が素敵で双眼鏡を忘れたことをとても後悔した 夜にもう一度温泉に入った
翌日のコースを考えながら寝た
朝起きるととってもいい天気で 夕方よりもさらに海がきれいだった 風が強くて空が澄んでいた。

昨夜計画したとおり 今日は高野龍神スカイラインを縦走して 高野山から和歌山にでて帰ることにした。
距離があるので8時半過ぎに出発 南部から龍神に向かうコースを取った。 昨日と違ってかなり寒い。道の駅ごとにトイレに駆け込む。
11時半に龍神温泉に到着、道の駅で昼食をとり、スカイラインに入った 道の駅で売っていたわわびの粕漬けが美味かった。 しかし風が強く寒くて気持ちよく走れない。 バイクでローリングしている人がたくさんいたのに 僕は強風でバイクがぐいっと持ち上げられるような感じがして しかも道には枯れ枝や枯葉がいっぱい 恐々の走行になってしまった

ここは護摩壇山スカイタワー。標高1300m 変なタワーがあったけど無視。 あんまり寒いので1時間で2度もトイレに行ったけれど これという写真も撮れずにスカイラインを降り 高野山に入った
 たぶん山門
 時間がなかったので写真を撮って そそくさと山を降りた 高野山からかつらぎ町に降りる道はいいワインディングだったが とろい車のせいで楽しめなかった
後は帰るだけ
3時ちょうどに和歌山から高速に乗り 岸和田SAで休息した後 一気に京都まで走った。 桂川PAでまた福井商業の応援団に出会った
全部で608kmの旅でした。 あー面白かった。

|